見出し画像

チャットをブラウザ上でできるサービス5選とそのメリットを紹介!

「チャットを楽しみたいけれど、ソフトのインストールは面倒…」という方におすすめなのが、チャットをブラウザ上でできるサービスです!そこで今回は、ネット環境があれば手軽にできるチャットができるサービスを紹介します。

チャットをブラウザ上でできるサービス5選

まずは、チャットをブラウザ上でできるサービスを紹介します。

おすすめ1.ランダムチャット

ランダムチャットは、匿名で気軽にチャットが楽しめるサービスです。ニックネームを入力するだけで、すぐに知らない相手と1対1のチャットを始められます。また「つぶやき」でメッセージを残すことも可能です。また国籍や好みなどに制限はないため、多様なチャットニーズに応えています。

ランダムチャットは、会員登録不要で情報漏えいの心配はなく、一般的なSNSと比べるとプライバシーへの配慮が高いことも特徴です。ストレスなく会話を楽しむことができます。
ランダムチャット


おすすめ2.chaberi

chaberiは年代別や誰でも歓迎のトークルームなど、幅広いグループチャットができるサービスです。興味関心のある話題について、会話を楽しむことができます。趣味の合う仲間づくりに最適で、友人募集にも活用されていますが、出会い目的の利用は禁止です。ニックネームとプロフィールを設定すれば、すぐにチャットを開始できます。
chaberi


おすすめ3.mocri

mocriは、友達や仲間とチャットしながら絵を描いたり、創作活動をしたりできるサービスです。ブラウザ上でも手軽に利用できるため、コミュニケーションツールとして人気があります。本名ではなく匿名でも利用できますが、主に友達など既につながっているメンバー間でのチャットとなります。勉強やクリエイティブな作業会などを楽しむのにおすすめです。
mocri 


おすすめ4. ChatPad

ChatPadはブラウザ上で1クリックするだけで、知らない人とチャットができるサービスです。会員登録不要で利用できるため、システムを通して個人情報が漏えいしたり本名が知られたりすることもありません。伝言掲示板もあり、チャットした相手にメッセージを残すこともできます。
ChatPad


おすすめ5.MagicalDraw

MagicalDrawは、匿名で出会ったユーザーと絵を描きながらコミュニケーションがとれるチャットスペースです。お絵かきをサポートする機能もあるため、チャットでつながっている間に絵を完成させることもできます。他のユーザーとリアルタイムに書き込みを共有し合って遊ぶことも可能。表現力を磨く練習にもおすすめのサービスです。
MagicalPad


チャットをブラウザで行う2つのメリット

おすすめサービスについて見てきましたが、そもそもブラウザ版のチャットサービスにはどのようなメリットがあるのでしょうか?メリットを紹介します。

メリット1.手軽に始められる

ブラウザで利用できるチャットサービスは、専用アプリをインストールする手間がありません。ネット環境を用意し、URLにアクセスするだけでチャットを始められる手軽さが最大のメリットです。スマートフォンでもPCでも、端末を選ばず気軽に利用できます。

メリット2.アップデートの手間がかからない

ブラウザでチャットを利用する場合、アップデートやメンテナンスが不要です。サービス事業者が管理しているため、利用者が直接確認するなどの手間がかかりません。システム要件や操作性の改善などがある度にアップデートが行われるアプリ版に比べると、ブラウザ版は手間なく利用できます。

ブラウザ版よりもアプリ版の方が機能は充実していることも

その一方で、ブラウザ版のチャットサービスには、デメリットもあります。毎回ブラウザを立ち上げてサービスを利用しなければならず、通信状況に左右されやすくなります。また、アプリ版の方が幅広い機能を利用可能で快適な場合も多いため、目的に合わせて使い分けるとよいでしょう。

チャットをブラウザで手軽に始めよう

ブラウザ上で気軽にチャットが楽しめるサービスを紹介しました。匿名性やアカウント不要など、ブラウザ版ならではのメリットが活用できます。気になるサービスがあれば今すぐアクセスして、チャットの世界を楽しんでみてください。

なお、ブラウザ版もアプリ版も使いやすくおすすめなのがランダムチャットです。まずはブラウザ版で気軽に始めて、アプリ版で有効活用してみてはいかがでしょうか?
ランダムチャットの詳細はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?