住民訴訟BONDプロジェクト③

割引あり

ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」

な「助手のなるこです」

ひ「まず前回のゆりこ反論は「厚生労働省の事業と都で二重取り?そもそも規定の「二重取りしてはいけません」は「同じ経費を二重取りしてはいけません」って解釈ですがあ?」って無茶苦茶な反論がきたことについての再反論だね」

な「悔しかったら違法を具体的立証してみろバーカ、みたいな、じゃあ資料出せよってゆりこスピーチでしたね」

ひ「おかしいだろ確認しろよでいうと、報告書から計算するとでてくる第4四半期の会計がおかしいとかだね」

な「これどうみてもおかしいですよね、繰越の事業じゃなくて単年度での事業のはずなのに」

ひ「ね。でも、「怪しい」っていってもゆりこは「あやしい?具体的に違法行為を立証してくださ~いベロベロバー」って言ってくるし、領収書も何もでてこないから・・・ね。この訴訟はBONDプロジェクトは補助参加してこないし、東京都は全力でBONDプロジェクトが多分ちゃんとしてまーす知りませーんって姿勢だから・・・」

な「ゆりこ・・・」

ひ「裁判所がどういう判断をするかになるんだろうね」

な「そういえばすごい前回から空いてますけど」

ひ「裁判官の体調不良が理由で1回期日スキップしたからだよ。そして次回もこちらが書類を補充してってなったから、内容的には2023年の6月頃の書類からろくに先に進んでない」

な「アルミホイル巻きます?」

ひ「まだ大丈夫じゃない?」

な「東京都が本気で牛歩すると1年くらいは引き伸ばせるってことですね・・・ゆりこ・・・」

ひ「なんとかならないかなとは思うね。たとえば先に進んでる他の住民訴訟でColaboは領収書出せないの?とかの話になってるから、あっちがその方向で進んで何かでてくれば、こっちにも同じような主張が出来るかもしれないんだけど。BONDと若草はスッカスカで何も報告してないから、逆に「東京都」が隠蔽しようとしたらどうしようもないところはあるよ」

な「ColaboだけがWBPCのなかでは一番真面目に活動してましたもんね」

ひ「本当はWBPの方がColaboよりクソみたいな活動しかしてないと思うのに、実態が見えないから追及しづらいってのはもどかしいよ」

ひ「書面はnoteで有料販売しています。リンクは概要欄にあるのでよろしくお願いします。youtubeとnoteの売上は探偵と助手で折半しています」

な「個別の投げ銭は、探偵はnoteのサポート、助手は固定ツイートまでお願いします」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」


ここから先は

0字 / 1ファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?