見出し画像

stable diffusionの生成画像で顔が崩れるを防ぐ方法-のプラグイン【ADetailerのインストールから基本の使い方】

stable diffusionを使っていて、こんなケースがあると思います

  • 変な顔になった

  • 指が多い(または少ない)

  • 腕や脚が多い

これは、仕様上仕方がないのですが、プラグインを使用することである程度防ぐことができます。
今回は、その方法について詳しく見ていきましょう。

ADetailerで顔や指などの崩れを防ぐ

いきなり結論ですが、stable diffusionに「ADetailer」というプラグインを導入することで、顔の崩れなどを防ぐことができます。デメリットもあるので、最初に確認しておきましょう。

  • 生成時間が長くなる

  • 導入するのに少しだけ手間がかかる

です。ADetailerの導入には手間はかかるものの、導入は最初に1回だけ行うものなので、面倒くさがらずにぜひ挑戦してみましょう。

ADetailerの仕組み

ADetailerを使うと、どうして顔の崩れなどを防ぐことができるようになるのか、簡単に説明しますね。

顔や、指などを修正することができるから

です。ざっくりしすぎですね。
ADetailerは、stable diffusionが生成した画像の顔や指などを自動で判別します。判別し、それを修正してから画像をユーザーに渡すのです。

  1. stable diffusionで画像を生成する

  2. ADetailerが顔や指などに修正をかける

  3. 画像が完成

という流れになるわけですね。

ADetailerのインストール

それでは、ADetailerをインストールしていきたいと思います。

1,Extensionsをクリック

stable diffusionの画面の上部のタブに「Extensions」という項目がありますので、そこをクリックしましょう。

stable diffusionのタブからExtensionsを選ぶ

2,Availableをクリック

「Extensions」のタブをクリックすると、画面表示が変わります。この画面に「Available」という項目があるので、そこをクリックします。

Availableという項目をクリック

3,表示されているURLを確認

Availableをクリックすると以下のような画面になります。赤枠の箇所を確認してください。

Extension index URLの確認

「Extension index URL」という項目になります。ここにURLが表示されている確認してください。また、以下と同じURLになっているかも確認しましょう。

https://raw.githubusercontent.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-extensions/master/index.json

もし、URLが表示されていない、または表示されているが上記のURLと異なる場合は、上記URLをコピーして貼りつけてください。

4,プラグイン一覧を表示させる

URLの確認が終わったら、次にプラグインの一覧を表示させます。
以下の画像の赤枠の箇所「localization」という項目があります。最初はチェックが入っていると思いますが、このチェックを外してください。

localizationのチェックを外す

localizationのチェックを外したら、オレンジのボタン「Load from:」をクリックします。

Load from:をクリックする

5,プラグインからADetailerを探してインストール

次にADetailerを一覧から探してインストールしていきます。
画面に検索窓(赤枠のところ)があるので、そこを使いましょう。

プラグインの検索窓

ここに、「!After」と入力します。
ちなみにですが、ADetailerの正式名称は「!After Detailer manipulations」と言います。正式名称は覚える必要はありません。

!After Detailer manipulationsが表示できたら、「Install」をクリックしましょう。

ADetailerのインストール

6,プラグインの読み込み

ADetailerのインストールが完了したら、stable diffusiionでプラグインを再度読み込みします。新しくインストールしたプラグインADetailerをstable diffusionに認識させるためです。この作業は最初の1回だけで大丈夫です。

まずは、stable diffusionのタブを切り替えします。「Installed」というタブがありますので、そこをクリックします。

Installedタブに切り替え

次に「Apply and restart UI」というボタンをクリックします。

Apply and restart UIでstable diffusionを再起動

stable diffusionが再起動して、新しく追加したプラグインであるADetailerが読み込まれ、使えるようになりました。

ADetailerを使ってみよう

詳しい使い方はまた別の記事にするとして、基本的な使い方だけ紹介していきます。

stable diffusionのタブで「txt2img」を選択します。

txt2imgを選択する

プロンプトを入力します。

プロンプトを入力

プロンプトについては、いつも使っているようなものがあれば、それでOKです。また、ネットで検索すると色々出てくるので、それを使ってもOKです。
私の記事の紹介ですが、簡単につくれるプロンプトジェネレーターを公開していますので、ぜひ一度見てみてください↓↓↓

次にstable diffusionの画面を下の方にスクロールすると、ADetailerの項目がありますので、そこをクリックしましょう。

ADetailerをクリック

プルダウンでメニューが表示されますので、まずは「Enable ADetailer」にチェックを入れましょう。ここでADetailerのオン、オフの設定を切り替えできます。

Enable ADetailerのチェック

次に、下にあるADetailer modelのプルダウンから、モードを選択します。

ADetailer modelプルダウンメニュー

モードはそれぞれ目的があります。以下のリストにまとめましたので、ご確認ください。

  • face_yolov8n.pt (修正対象:顔[イラスト/実写])

  • face_yolov8s.pt (修正対象:顔[イラスト/実写])

  • hand_yolov8n.pt (修正対象:手[イラスト/実写])

  • person_yolov8n-seg.pt (修正対象:体全体[イラスト/実写])

  • person_yolov8s-seg.pt (修正対象:体全体[イラスト/実写])

  • mediapipe_face_full(修正対象:顔[実写])

  • mediapipe_face_short(修正対象:顔[実写])

  • mediapipe_face_mesh (修正対象:顔[実写])

ここで、モデルを選択してください。実写を出力する場合の顔の修正であれば「mediapipe_face_full」を選択すればOKですね。用途に合わせて選択すると良いです。ここまでできたら、いつも通り画像を生成しましょう。

終わりに

これで、ADetailerのインストールから、最低限の使い方までを紹介しました。stable diffusionで出力される画像の顔の崩れを大幅に減らすことができます。

またADetailerについては、色々な使い方ができますので、別の記事で紹介したいと思います。
そでは良き生成AIライフをお送りください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?