見出し画像

対話とは? ー耳をすませてー

戦争の反対語は平和ではなく対話 
 ー 暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)東京YWCA 2017年8月号 No.729ー

8月の終戦記念日、広島、長崎への原爆投下
 あれから77年しか過ぎていないのに
 この1年でミャンマー、香港、そしてウクライナ…
この77年間で起きた紛争は国家を越え細分化され
 その死者数は確かに減ってきていても
 紛争の数は年々増えてきている

科学技術の進歩のスピードは加速されている
 科学技術は伝播が速く
 正確に世界中に行き渡る
エネルギー政策は知らぬ間に
  (知ろうとしなっかった私だけかも…)
 原子力に依存している?
防衛力つまり科学技術力?

「ことば」は進歩しているのだろうか?
 正確に伝播できているのだろうか?
絶滅危惧言語は年々増えている
 防衛力、抑止力に「ことば」は役に立たないのか?

争いが起こると、思い出したように
対 話
世界が混乱するたびに引き合いに出される
対 話

繰り返される紛争で
  犠牲はいつも子どもたちなのでは?
平和と地球環境を守りたいと立ち上がった
  子どもたちのことばは届かない?
子どもの権利?
 紛争は「ノー」と言う権利?
子どもたちが対話する権利?

大人は改めて
 主体的・対話的で深い学びをと言っている
すでに子どもたちは
 あらゆる万物との対話によって
 日々深い対話的学びを主体的に実践している

 大人は万物と対話しようとしているか?
 人と対話をしようとしているか?
 主体的に?

私は聞いているのだろうか?
私は問うているのだろうか?
私は問われているのだろうか?
万物の声を、人の声を?

聞く力を
ことばを受け止める力を
耳をすませて

対話とは?