ドラマガコンテスト(U-15)予選にまさかの・・!

こんばんは。ドラマーのひこです。

僕が指導に行っているヤスムラビクトロンの生徒さんが、ドラムマガジン主催のコンテストに参加したという話を書きました。

今日その予選の結果が発表されまして・・・

・・・なんと!全員予選通過!

おめでとうございます!!

なんかそもそも参加者少ないのかな?って印象だったので、たんに応募者全員通った感じかかな?と思ったら、60人ほどの参加のうち、今回の一次予選通過は30人ほどとのこと。

いやー、それに全員通過とは優秀ですね。(全員が僕の担当生徒ではありません。)

ここにあらためて全員の演奏動画を貼っておきます。

スローテンポなハネものっていう難曲を、若干小1にして叩きこなしてくれました。本人の自由なアイデアも取り入れてます。


限られた練習期間の中で、叩くフレーズは自分で考えたとのこと!センスが光る。


僕が書いた、ルーディメンツを取り入れた緻密な譜面を、文句も言わずに安定のプレイで魅せてくれました。


フレーズは全てオリジナル。僕は横でちょいちょい、「もうちょっとチキチチとか多めがいいんちゃう?」っていう超抽象的な口出ししただけ笑 


曲は全て同じです。それぞれの個性が光りますね。

2時予選を通過すれば、東京で生バンド演奏の決勝があるとのこと。

それは10人ほど通るらしいので、こうなるとちょっと可能性感じてきてドキドキします。。

あ、ローランドにもコンクールがあるのに、なに外のイベントに浮気してるんだ!って声が聞こえてきそうなので、一応補足。

今回、ドラマガのコンテストに参加した生徒さん全員は、勿論ローランドのコンクールにも毎年参加しております。
1年に一度のコンテストでは、持て余す様になってきてしまったので、ドラマガ以外にも、島村楽器さん主催のイベントだったり、女性限定のコンテストだったりと、いろいろ挑戦しているのです。


今回も、再生されること自体が評価につながりますので、もしよろしければ、頑張っている生徒さんの演奏を見てあげて頂ければと思います。
っていうか、普通にすごいですよ。僕にできないことをしれっとやっている生徒さんも出てきてますからね。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?