生徒さんが、ドラマガコンテストに参加!

こんばんは。ドラマーのひこです。

以前にも書きましたが、生徒さんが、コンテストに応募しました。

ドラムマガジン主催のコンテストで、YouTube応募です。

すでに動画は公開されていて、再生数、高評価共になかなかよい感じなのではないかなと見守っております。

実際、演奏良いですからね。独特のフィーリングをそなえた、表現力の高いパフォーマンスだと思います。

そして、今回のイベント、YouTubeの高評価の数も、審査対象となるそうです。
もし・・・、もしよろしければ、このブログを見た方は、動画を見に行って、高評価ボタン👍を押していただければ、嬉しいです・・・!

さてさて、ここからは、制作側の裏話を。(※マニアック注意)

今回、スピード勝負な部分もあって、録音から公開まで1日で仕上げております。

サムネイルのフォント選びに一番時間かかったかな😅結果的に良い雰囲気になったのではないかと自負しております。

うっすらカラーもいじっていて、いわゆる“ティール&オレンジ”気味です。

ティールオレンジは、ハリウッドの定番ルック!っていうのが一般化しすぎて、最近は逆にダサいっていう認識も芽生えてきている気もしますが。。今回は、曲や、演奏者の雰囲気ともうまくマッチしたのではないかなと。

このあたり、ノウハウがたまってきて、かなりスムーズに進められるようになってきました。

反省点は、部屋の状態を、整えるのをサボったこと。
照明も持ってるんだから、持ち込めばよかった。とか、使わない楽器とか、カバンとか。

まぁこのくらいでいいかな。。って思ってしまっていた部分です。

後から気になる予感はしてました😅そう思うくらいなら、限られた中でもできることの最大限はやるべきだったなと。当たり前の話ですが💣

それらをなんとかしようと思い、少しでも演奏者に意識がいくように、固定アングルを極力減らして、やんわりズームしたり、パンしたりと、キーフレームを多用しました。

とまぁこんなところですかね。こういう作業を通して、結構僕も楽しんでやらせてもらってます。

さてさて長くなりましたが、
生徒さんの渾身の演奏、短い曲なので、ぜひぜひ最後まで観てくださいね💡それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?