ずっと価値が変わらない(にくい?)モノやコト

こんばんは。ドラマーのひこです。

さて、音楽をやっていると、流行り廃りというのに常に晒されます。

知らない人はいないくらいに爆発的にヒットした曲があったとしても、何年か経つと廃れていたりするもので…、時の流れは残酷なものです🤔

その中でも、流行り廃りに晒されにくいモノや、コトってあるなぁと思ったので、少し書いてみようかと。

カバンや靴

男物は特にかもですが。あんまり流行り廃りはないイメージです。
スニーカーは、少しあるなぁとは思いますが…、

僕が好きな、コンバースとかは、10年前も、いまも、そしてきっと10年後も、そんなに立ち位置は変わらないのではないかと。

流行ってしまうと、反動でダサくなるものもありますからね。ダッドスニーカーとかは、数年後に見たら、ちょっぴり"昔流行ったもの"という風に見えるのかなぁと思ったり。

カバンも、そんなに変わらないですよね。
個人的に、カバンは値段が直接クオリティに反映されやすいと感じてます。
良いもの買って長く使う…は、何にでも通用する訳ではありませんが、、

少なくとも、鞄と靴は、良いもの買って長く使うが良いなぁと🤔

60年代の音楽

現在のポピュラー音楽の、一旦の到達点みたいものを、この年代の音楽に感じます。

既に60年くらい経っているわけですが…、

それで今も残っているということは、それだけ皆に価値を認められてきたということです。

そして、その価値は年単位ではそんなに変わらない。

ビートルズや、ローリングストーンズの音楽は、20年前に聞いた時も新鮮だったし、きっと20年後にも聴けると思います💡

ま、好き嫌いは置いておいて。

古くて今に残っているものは、意外と飽きにくいというのがあるのですよね☺️

ミリタリーアイテム

これも普遍的なものだよなぁと最近感じております。

流行り廃りの激しい服ですが、ミリタリーが元ネタのアイテムも多いですし。

最も過酷な現場で酷使されてなかきた実用品だからでしょうか🤔
なんとも言えない魅力も感じます。

ポケットの付け方一つにもちゃんと意味がある。
ボタンなんかすぐ取れるから、フラップポケットだったりとか。

北欧のミリタリーアイテムは、ちょっとカワイイものも多いみたいなので、最近チェックしてます👀


こんなところかなぁ。

男はこういうの好きですからね笑

それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?