衣食住が満たされた世界で

今の日本は衣食住が全て満たされています。これって世界的に見ればすごく恵まれていることですよね。

マズローの欲求5段階説のうち、生理的欲求と安全の欲求は基本的に満たされた状態で暮らしています。

今の日本人の悩みはその上の社会的欲求、ないしは承認欲求の欠乏からくるものだと思うんです。

衣食住が満たされていることにどんだけ感謝してもやはり欲求がつきず、なんとなくひまでなんとなく物足りなくて、なんとなくおもしろくないなー、と不満たらたらになっちゃうんですよね。困ったもんです。(自分のことです)

仏教の言葉に「知足」という言葉があります。足るを知る。今の現状で十分満足する、そんな心持でいることです。

知足の意味は理解してますし、今の現状には満足、日本に生まれたことにも感謝の気持ちでいっぱいだったりするんですけど、なんかこう、働いていてもなんかこう充実感がないというか、物足りないというか、昔のような高揚感を感じられなくなったというか、そんな感じの毎日を過ごしています。

一時期断捨離にはまってものをどんどん捨てて部屋もきれいにしてデスクもきれいにしてスッキリしてということもしました。捨てるって気持ちいいものです。しかし、スッキリしすぎてなんというかこう、ヒマなんですよね。最低限を追求するとヒマなんです。無駄なことって大事なのかもです。コロナで飲み会ないし、お金もそんなにないので豪遊できないし、YOUTUBEなどの動画も見すぎて飽きてきました。

という感じで、また今日も明日もなんかこう「楽しい」と思える日々を送れるように工夫していきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?