e-tax(スマホ+マイナンバーカード)で確定申告をやってみた2023(今回で住民税申告不要制度が終了)


一年ぶりに書きます^^実は、昨年4月に20年くらい働いていた飲食店を辞めました。コロナ禍で収入が不安定になり、コロナ禍3年目にして勤務する時間(深夜帯)が営業をやめるということで退職しました。そこで一緒に働いてた方が近くの別の飲食店で掛け持ちしてまして、そこも人手不足ということで拾ってもらいました^^まぁ、コロナ禍で仕事ないときはそこに客として通い詰めていたんですが^^


前置き長くなりましたが、今回は令和4年度分の確定申告ということで給与は3ヶ所、あと、株式投資の配当もあわせて申告しました。

具体的なやり方は前回の記事を参考に^^


前回と違うのは、辞めた飲食店の社会保険から国民健康保険+国民年金になったので支払った国民健康保険料と年金保険料を社会保険料控除に入力することです。

で、今回はこんな結果になりました^^

前回よりも多くなりました^^今回は9日に申告→26日に振り込まれました^^

今回で住民税申告不要制度が終了

ワリとこっちが本題です^^節税になっていた住民税の申告不要制度が今回を最後に廃止になりました。端的に言うと国民健康保険料や住民税が上がる可能性があります。ひっきー提督は国民健康保険に切り替えたのでフツーに負担増ですね^^配当収入を源泉徴収でそのままにしたほうが良いのか、確定申告したほうが良いのかはケースバイケースのようです。ひっきー提督はたぶん確定申告すると思います^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?