見出し画像

10/30 天皇賞秋 結果

◎7 イクイノックス 1着⭕️
○6 ジオグリフ 9着
▲8 シャフリヤール 5着
△9 ジャックドール 4着
×2 カラテ 6着
☆13 アブレイズ 10着


今回はパンサラッサがいない、というレース振り返りがいいとおもいます。
細かいラップは出ていませんが、

バビットは1000m通過がだいたい60秒
ノースブリッジ2馬身差
ジャックドール1馬身差
マリアエレーナ、シャフリヤール1馬身差

こうみると、スローの後傾戦ですね。
ジャックドールの得意パターンです。
後傾ラップで勝ってきましたから。


そう考えると、イクイノックスは強いですね。
これで、現役No.1です。
後半ラップが57.0くらいのようです。
とんでもない馬ですね。
他馬が弱く見えてしまいます。
決してそんなことはないです。
ジャパンCか有馬ということですが、間隔を開けたいタイプならたぶん有馬かな。
個人的には有馬希望。めっちゃ予想難しいですが。
怪我をしていなければいいですが。


ジャックドールは普通に強いのですが、今日の展開ならもう少し前で競馬しないと厳しいですね。
直線でイクイノックスとダノンベルーガと3馬身差では、東京では厳しい。
札幌記念で前傾ラップで勝ったので、強くなっているとは思いましたが。
調教、パドック派はみな、今回は厳しそうという評価。

ただ、G1でも通用する馬なので、鞍上次第です。
親子なので乗り替わりはないとおもいますが、騎手の今後を考えれば、この馬でG1を勝たないともうしばらく勝てないでしょう。
開き直って悠々と逃げられるジャパンCに行ってもいいと思いますが、行かないでしょうね。
距離延長が面白いと思いますが。
大阪杯の先行有利展開なら買いたい。
今回のレースで評価は下がりません。


パンサラッサは矢作先生の作戦勝ちでした。
高速馬場で、内も回復した馬場でした。
個人的には、1.58.5くらいなら走れる馬だとは思っていたが、思っていたより強かった、という印象です。
メンコを外すタイミングを変えたり、行き切る工夫はしていたようです。
この辺はあまり詳しくないですが...
香港で頑張ってください。


ジオグリフは東京で勝ってるとはいえ、直線が短い方がいい。
大阪杯、宝塚記念の外差し、札幌記念が合いそうです。
個人的には有馬も悪くないですが。
高速馬場が合わない、とはいっても、1.58.3で走って上がり33.6ですから、相手が強かった、でいいと思います。
素質はかなりある馬なので、どこかでG1を勝てる馬だとは思います。


シャフリヤールも強いですが、直線でジャックドールと1馬身半くらいの差で差しきれなかった、というのはポイント。
東京は合います。
ジャパンCはどうしましょう。
デム弟が悪いわけではないが、福永が乗るなら怖い。
意外と距離短縮が合うかもしれないですね。


ダノンベルーガは上手く乗りました。
思ったより控えましたね。
6Rで、川田がちゃんと内を伸びることを確認しました。
さすがの一言。
やはり、東京が合いますね。
直線で前が開いたこともプラスでした。
スローの後傾戦なら強い。


マリアエレーナは超不利があったので参考外。
カラテも頑張ってはいるが、G1は敷居が高い。

今年の3歳の方が強い、という結論は早いとは思うが、斤量差があれば3歳です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?