一人でスペインへ行く妹へ | Airbnb予約編

今回はAirbnbで実際に予約していく手順を、実際にやっていきます。

行動予定と宿泊先をネット上に実際にあげるのは適切でないと考えるので、仮に3/15にワルシャワに止まると仮定してみましょう。

え、ワルシャワの理由?個人的にワルシャワが好きだから笑

1. Airbnbにアクセスする。

Googleで検索した。一番上ですね。

Googleさんで実際に検索するとすぐ上に出てくるはずである。これをポチッと押しましょう。

ここで、会員登録は済んでいるとします。会員登録自体は難しくないので、自分でできるはず。

2. 宿泊条件を入れていく

airbnbの初期画面はこれなはず。
違っても同じ感じでできる..よね?

ローケーション:街の名前を入れるが吉(ワルシャワ)
チェックイン:3/15
チェックアウト:3/16
旅行者:1人

3. 細かな条件を入力

検索すると地図上に一気に出てくるはず

今回は個人的な基準で、以下のフィルターをかけるとします。

  1. 一泊3000円台前半がいいので、〜3500円まで

  2. 洗濯したいので、洗濯機付きの物件

これらは右上のフィルターで条件を合わせることによって可能になります。

4. 気になる物件を一つ一つ見ていく

さすがワルシャワ、あるねぇ〜

この条件で出てきた物件を一つ一つ見ていく感じになる。ポイントは以下の通り

  1. 駅・旧市街の位置
    東京駅は1つしかない日本に対して、ヨーロッパはワルシャワ駅が複数ある(ワルシャワ中央駅、ワルシャワ東駅、等々)もし鉄道でワルシャワにたどり着くなら、その列車の発着駅は確認し、その駅に近い方がいい。
    また同時に、観光するのは基本的に旧市街になる。旧市街と遠いとこれもきつい。Google Mapで『ワルシャワ 旧市街』と検索すると、そのエリアが表示される。旧市街と駅の真ん中あたりならちょうどいいよね(?)

  2. ホストのAirbnb歴
    新人のホストだと、まだAirbnbの勝手がわかっていなかったりする。それはすなわち、チェックイン場所がわからない等のトラブルの元。ホスト開始が数ヶ月前とかは最初は避けといた方が無難(でもそういうのが安かったりするから、そこはバランスだね)

  3. スーパーホストかどうか
    下の写真のように、Airbnbではスーパーホストというシステムがある。詳しい説明は省くとして、まあ"認定された慣れているホスト"というわけだ。僕はあまり気にしないけど、シスターが一人で行く場合は最初のうちはスーパーホストに限るのも悪くない。

  4. 評価
    当たり前だけど評価が高い方がいい。コメントにも意外と有用な情報が詰まっていたりするから見ておいた方がいい

  5. チェックインの方法
    下のようなセルフチェックインだと、暗証番号を教えてもらって、それで部屋の鍵が解除できる(暗証番号の使い方はまちまちだけどね)それはすなわち、入口さえ分かれば基本は"勝ち"なわけで、嬉しいよね。

  6. ドーミトリーかどうか
    一部屋に二段ベットがたくさんある、ドーミトリー形式は避けるなら避けましょう

  7. 清掃料金に注意
    マップ上に表示される値段は宿泊料金のみ。実際にはこれに清掃料金がかかる(下の画像)。これは詳細を見ないと清掃料金がいくらか、合計金額がいくらか分からない。
    あえて宿泊料金を下げて表示させ、馬鹿みたいな清掃料金を請求する場合もある。気をつけよう。最終的な金額を見て決めよう。

スーパーホストはフィルターで厳選できる。
スーパーホストの安いところ探すのは値段次第で吉?
セルフチェックインかどうかは部屋の詳細を見ればいい。
地図上は1900円で表示されるけど、実態は2900円。
気をつけよう。

5. 具体的に決まったら、詳細を確認する。

正直、見ていったら『ここは良さそう』『ここはヤバそう』ってのが多分なんとなくわかる。

それは部屋の写真がちゃんとした写真か否かだったり、説明が不適切とかとか…
これは実際にマップ上で一つ一つ見ながらやっていくしかないと思う

今回選んだのはこちら。セルフでいい感じ

今回はまだ一ヶ月半先ということであまりカレンダーに入力されていなかったのか、最高!!!な物件はなかったけど、選ぶならここになるかなぁ

写真も悪くない(やる気はある)し、風呂付きなのも嬉しい。
ヨーロッパは普通シャワーのみの提供。

綺麗そうで好感持てるよね

ホテルと比較したわけではないけど、多分こっちの方が安いのではないかなぁと思います。

6. 予約ボタンをポチッとな

いつ請求されますか?(Google翻訳風の日本語)

予約するを押すと、すぐ予約できてしまう。

初回はクレカの登録等があったはずだけど、2回目からは本当に一瞬。Amazonといい、請求の早さには抜かりがない

7. ホストとの連絡

予約が確定した時(場合によっては向こうの承認が必要になるが、その場合は承認後)、ホスト側とメッセージを送れるようになる。

他の旅行者がどうしているのかは分からないが、兄はここでホストに一報入れるようにしている。

どんな人が来るのか、その日の予定など、何も知らないより知ってくれた方がなんかあった時助けてくれる気がするからだ。内容はこんな感じ

『Hello, my name is ●●, a college student living in Japan.
I’m planning to visit Europe for the first time, from Paris, Nice, Genova, Munchen, Budapest, Warsaw to Wien.
I’m going to arrive at Warsaw Central Station by using night train from Budapest.
I’m looking forward to seeing you on 15, March!
Thanks!』

返信は大体、『OK』とか『Nice』とかだったりするけど、それで構わない。
向こうの印象、記憶に擦ればそれでいいのだ

8. 当日の流れ

今回は3/15にチェックインする予定。その場合、前日の3/14とかその前後辺りにホストからこんな感じのメッセージが届く

ブダペストできた実際のメッセージ(in 2020)

これくらい適切な時もあるし、適切でない時もある。
住所が分かりやすいときもあるし、意味不明な時もある。
画像付きで安心できるホストの時もあるし、文章だけでドキドキの時もある
できることは、この文章の通りに従って、スムーズにチェックインできることを祈るだけ笑

ちなみに2022年9月のポーランドは地図が読み込んでくれなくて、最後は野生の勘で発見した。ワルシャワ中央駅目の前なのに2000円台の宿だった。今見たらホストをやめてたから、やっぱ色々うまくいかなかったのかもね


まとめ

  • Airbnbの流れは上記の通り。正直やってみるのが一番手っ取り早い

  • 分からない点あったらいつでも聞いてね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?