見出し画像

SexyZoneの歌ういい曲たち。

気になる存在の彼ら。

最近、SexyZoneが気になっています。
YouTubeで「ジャにのちゃんねる」の動画を見て、菊池風磨氏の頭の回転の速さとバランス感覚、圧倒的な後輩力に興味をそそられ。
そのままYouTubeで「SexyZone」を検索して出てきた動画に度肝抜かれました。

え、最近のジャニーズってこんなに踊れるの!?しかも歌も普通に上手い!

それまでのSexyZoneのイメージは・・・
・マイルドが地球の裏側でワイルドになる人たち
・ジャニーズ若手なのに紅白に出てる(お偉いさんの覚えがめでたいのかなぁ)
・ゴチになりますに出てるケンティー(セクシーサンキューの人)
・ハーフのマリウスくんがいる
くらいの知識しかなかったわたし。
気になっていろいろと調べていくうちに(noteの記事もいっぱい読み漁った)、今年が結成10周年ということ、その10年の間にいろんなことがあったことを知って、その中で見えてきた彼らの人柄や言葉、成長や変化がどんどん気になってきています。

いろいろ語りたいことはいろいろあるのだけど、せっかくならもっと知識をつけてしっかり考察してからにしたいので、今日は楽曲について書いてみようと思います。
(ちなみに、気になるきっかけとなった菊池風磨氏については、ジャにので見せる顔と、グループで活動しているときのキャラクターのギャップが本当に不思議でめっちゃ気になっているのだけど、それを自分の中でうまく表現できないのがもどかしい…いつかちゃんと言葉でまとめたい!)

#スキな3曲を熱く語る

Right Next to Youから過去の他の曲もいろいろ聴いてみたら、あらまぁいい曲いっぱい歌ってるじゃないの! とこれまたびっくり。特にレーベルが変わった「RUN」以降の曲は、いい意味でアイドルっぽくなくて好きです。
(フルではないにせよ、YouTubeでオフィシャルにMVが見られることにもびっくり。ジャニーズといえばネットに閉鎖的だと思っていたのに、印象がどんどん変わっていく…!)

あと、そもそもの前提として、みんな歌がうまいよね。いわゆる「アイドル歌唱」にとどまってないところ、歌い方のクセがひどくないところ、それでいて一人ひとりの歌声に個性があるところが、グループとしての魅力だなぁと思います。

1曲目:NOT FOUND

いやもうかっこいい。曲のグルーブ感を作るベース隊と、要所要所に出てくるピアノの動きがとにかくオシャレ。(調べてみたら、亀田誠治編曲だとか。さもありなん。)
ちょっと米津玄師の「感電」を思わせるようなサウンド(イントロの雰囲気が特に似てるなぁと思う)。Right Next to Youが海外の楽曲のかっこよさをうまくSexyZoneに乗っけた曲だとしたら、NOT FOUNDは日本の楽曲のかっこよさを追求した感じ。
惜しむらくは、要所要所で入ってくるブラスセクションの音がおそらく打ち込みであること。わたしが生音好きだからそう思うだけかもしれないけど…

2曲目:Let's Music

ご機嫌なファンクチューン。がっつり厚めの4つ打ちビートに、イケイケのホーンセクション(これも生音で聴きたい…!)。聴いてるだけで体が動き出すノリの良さ。疲れた時とか憂鬱な時に聴きたくなる。
SexyZoneのみなさんは、高音が綺麗に出せるのが強いなぁと。ファルセットも地声も聴いていて心地よい。
何よりMVが可愛い! 佐藤勝利氏のお顔がただただ麗しい。どの角度のどのカットでも美しいってどういうこと。YouTubeで見られるMVを他の曲みたいに前半だけにするのじゃなくて、中間部分をカットして曲のラストまで公開をしようと決断した人は偉い。拍手。

3曲目:Sexy Zone

言わずとしれたデビュー曲。これまで歌詞のトンチキさと薔薇のインパクトにしか目がいってなかったけど、改めて聴いてみるとこの曲の転調の神がかりっぷりに気づきました。
イントロはまずBメジャーでキラキラして始まって、雰囲気が変わってF#マイナーのカッコいい雰囲気に。かと思えば、Aメロに入るとDメジャーで明るく。そしてサビでまたF#マイナーという目まぐるしさ。1番終わるまでに3つの違った雰囲気を楽しめてしまう。また、その転調が曲の流れに乗って自然と行われているのが素晴らしい。
特筆すべきは、2番が終わった後の落ちサビ。F#マイナーからなんとCマイナーに下がる! それまでの転調は全部シャープ系の調だったのに、ここで切ないフラット系!(個人的に、フラットが増すほど切なく、シャープが増すほど華やかになる印象。)そのフレーズをお兄さん組2人が歌うというのがまたなんともエモーショナル。そして、勝利氏の「Sexy Rose」を挟んで、またF#マイナーに戻るという流れ。
この流れ、上手いなぁと思うのは、最後のサビがそれまでのサビと同じキーの高さなのに、ドラマチックに聴こえるというところ。最後のサビで一度上に転調して盛り上げるのはよくあるパターンだけど、そうなると高音が厳しくなったり、曲の雰囲気と調の雰囲気のマッチングが変わってしまうのが残念だったりするのよね。
ちなみにこの「落ちサビで下げ転調」手法は前述のNOT FOUNDでも使われていました。10年の時を経ても色褪せない転調…!

まとめ

ダンスミュージックも、ゴリゴリなファンクも、しっとりバラードも、トンチキソングも、王道アイドル胸キュン曲も、全部歌える守備範囲の広さ。なおかつそれをお仕着せではなく「SexyZoneの曲」として成立させているところが、純粋にすごいなぁと思います。
FNS歌謡祭とかTHE MUSIC DAYみたいな音楽特番で、先輩グループの曲を歌っていたのを思い出しても、どれも先輩のモノマネではなく、劣化版でもなく、自分たちの色を出してカッコよく仕上げていたなぁと、改めて。
(個人的に一番印象的なのは、モーニング娘。とコラボしてLOVEマシーンを歌ってたやつ。アイドルとアイドルの本気の相乗効果)

まずは、届いたばかりのベストアルバム「SZ10TH」を聴いて、これまでのMVを見て、彼らの音楽に浸ってみようと思います。そして、10周年以降、彼らがどんな音楽を世に送り出していくのかを楽しみにしようと思います。
きっと、コンサートで聴いたらまた違って見えるんだろうなぁ…(MVを一通り見たらライブ映像も見たくなると想定、手配済)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?