見出し画像

【耳コピスピード爆上がり】フリーBGMで学ぶキー(調)の判別と♭・♯


\この記事はこんな方に向いています/
✅絶対音感が「無い」耳コピチャレンジャー
✅聞こえる部分と分からない部分が混在する方
✅音が跳躍したときに迷子になる方


🔰まず始めに

私は、音と音の間隔があいた時に分からなくなる人に向けて、インターバルを埋めるトレーニングで音感を養う方法を提唱しています。


それについて説明した動画記事はコチラ。
↓↓↓↓↓

さて。
今回は、避けては通れない…
いや、

避けない方がむしろ近道!な、


そんな学びを共有したいと思います。

音と音のインターバルを埋めていると、
黒鍵のあつかいに疲れてきませんか?

実は、曲にはキー(調)という「イメージカラー」みたいなものがあって、それぞれのキー(調)には基本的な調号(♭や♯)決められているんです。

つまり、黒鍵になる音がそれぞれのキー(調)に対してあらかじめ決まっていると言う事です。

なので、耳コピをする際、その曲が何のキー(調)なのかが分かれば、更に聴き取りやすくなるというわけなのです。

具体的に説明します。

まずはこちらをお聞きください。
フリーBGM【 Bright Kitchen 】
キーF(へ長調)です。↓↓↓↓↓


この時点で、
「キー(調)の判別なんか出来ねーよ!」

とお思いのあなた。ご安心を。

「終止形」をつかめば解決です。

終止形って言っても種類が何個かあるのですが、まずは完全終止ってやつです。
これは「はい、曲、終わりま〜す!」みたいな、曲が完全に終わる感じがする部分のことなのですが、そこにその曲のキー(調)を判断するポイントがあるんです。

※記事後半、動画で説明します↓

次!

キー(調)が判別出来たら、次に重要なポイント。

じゃあ、そのキーは基本的に
「何の音に調号(♭♯)がつくのか」

コレです。

それを一覧で教えてくれるのが、

聞いた事ぐらいはあるかもしれない…
そう、「五度圏」

※私が作った五度圏の表を掲載しておきます。
 保存や印刷してお使いください。↓↓↓


あ。げんなりしてる。
ちょっとイヤになってきてるでしょう?

大丈夫、大丈夫、大丈夫!!!
九九覚えるのと大差ないです、本当に。

しかも、一気に覚える必要ないので!

今回は【 Bright Kitchen 】を使って、
完全終止(曲が終わる感じ)からキー(調)の判別と、五度圏を使って該当のキー(調)に対する調号(♭♯)を説明しまっす!

↓↓↓↓↓


いかがでしたか?
ほんの触りですが、何となく、何とな〜くでも、
伝わっていれば幸いです♪

まぁ、こんなのは回数重ねてるうちにイヤでも身についちゃうことなので、一緒に頑張っていきましょー!

しばらくはこんな感じで、
実際の曲を使って説明しますので、
ご興味のある方はブックマーク

YouTubeもチャンネル登録の上、次回の更新をお待ちくださいね!
↓↓↓


絶対音感が無い私が耳コピして演奏している別のチャンネル↓↓↓登録者数4000人ありがとう!

TikTokもやってます♪
↓↓↓

最後まで見ていただき誠にありがとうございます。感謝いたします。

よろしければサポートをお願い致します! いただいたサポートは耳コピ習得を目指す方々のための活動費として使わせていただきます!