kono hikaru

デザインとか。

kono hikaru

デザインとか。

最近の記事

(3)あなたのために/誰かのために、は善なのか?

タイトルが固い😂 完全に今ハマっているマンガ「ここは今から倫理です」の影響。 あなたのためだからね、とさりげなく価値観を押し付けるのは毒親やモラハラの典型のような気がするが、そういうわかりやす〜いものだけでなく、もっと軽い言葉の中にもチクチクと残る呪いのような要素を含んでいる時がある。 そういうのって、結局発言している人が自分のためにしている言動でしかない。 純粋な、誰かを思っての言葉もあるだろうけど回り回って自分のためならそこに気がついて欲しいな〜、というか誰かのためにを

    • (2)「今ここ」の自分との対話

      いくつになっても今が1番若い、とはよく聞く励ましの言葉。 今からやっても遅くないよ、いくつになってもやりたいこと始めたらいいよ。 *** 大学生の頃「将来やりたいことはきっとできないし、働きたい場所では働けないんだ」と謎に将来を悲観的に捉えて泣いていた時期があった。 今の自分がその頃の自分と出会ったら、いやあほか!将来なんてまだわからんからやりたいこととりあえずやってみ! と一喝するところだけど、当時の自分は本気でそう思っていた。 年齢に対するジャッジがとても強くて、何

      • (1)6秒待つ

        「何かに怒りそうになったら、6秒待つといいよ」 去年、職場でアンガーマネジメントという怒りとの向き合い方についての講座を受けた。 怒りの感情との付き合い方を学ぶことで、怒る必要のあることに怒り、怒る必要のないものに怒らないようにしましょう、というものだった。 その中で印象的だったキーワードが、冒頭の「6秒待つ」だ。 感情のピークは6秒らしい。 感情の衝動だけで怒りを表現しないように一旦何もしない/言わないでおき、次の行動を探る。 イラッとした瞬間の6秒は長い。 そしてコミ

        • その買い物は投票か?

          2020年に出た緊急事態宣言後、自分の中ですっかりインドアが定着してしまった。 SNSの海はひろい。家の中から毎日ツイッターやインスタで素敵なものたちを眺めて、それを受け取った後の暮らしを想像して楽しめるし、そのまま商品を買うこともできる。 スマホひとつで大抵のものは手に入るようになって、買い物の選択肢は格段に増えた。 ある時から、自分のタイムラインに「買い物は投票だ」という価値観が流れてくるようになった。 買い物一つで、どんなことを支持しているのか、誰を支えるのか決まる。

        (3)あなたのために/誰かのために、は善なのか?

          すぐに叶えられなくても、夢の続きは続く

          京都の小さくて大きな芸大に通っていた頃、いつも何かに怒っていた。 何か、の大半は見えない将来のことだった。 芸大に入ったからといって、みんながみんなアーティストになれるわけでも、作家になれるわけでもない。 4年生になるころには、自分の目指す将来と自分の実力にギャップを感じて打ちひしがれることも多々あった。(見栄を張って4年生と書いたけれど、本当は1年生の途中くらいからずっと感じていたことだ) 「この子は絶対に才能があるから、卒業したら大学院にいったり制作を中心にした生活を送

          すぐに叶えられなくても、夢の続きは続く

          あなたのことは他人だからわからない、という視点を持っておくこと

          前回noteを更新してから、そろそろ半年が経とうとしている。 本当は書きたかったあれこれも、下書きに増えるだけで更新はしなかった。 あっという間に新卒で複業をはじめて1年になる。 仕事に慣れてきたこともあれば、やっぱりポンコツっぷりを発揮してあわあわしてしまうこともある。大変だけど愉快な働き方だと思うことにした。 そういえばここ数ヶ月、師匠と会話らしい会話をしていなかった。 必要最低限のことしか話さなくて、お互い目の前のデザインに集中して「はあ〜」と時々ため息にも似た深呼吸

          あなたのことは他人だからわからない、という視点を持っておくこと

          新卒で複業を始めて半年が経ちました

          今年2019年4月から社会人として働き始めて、ようやく半年が過ぎました。 もう半年、とやっと半年、の気持ちの半々です。 学部生のころからお世話になっていた先生(以降、師匠と呼びます)のところで働きたいとお願いしたとき、「週に3日ならいいよ」と言ってもらえたことから、京都のデザイン事務所と、大阪のデザイン事務所の二ヶ所で働いています。 大阪の会社は大学院生時代のゼミの先生が代表を務める会社で、インターンに行かせてもらっていた会社です。 なかなかロールモデルになるような働き方

          新卒で複業を始めて半年が経ちました