【映画】「LEON」を分析

冒頭

タバコ、目もとなどのクローズアップから入り緊迫感を与える

エレベーターが上がってくる

数値をカメラでフォローすることで緊迫感

うしろ向きの男

うしろ向きに下がる男をカメラでフォロー、背後から男が迫る緊迫感

スタン

薬中のようなイカれた演技

レオンの点描

丁寧にアイロンをかける、葉っぱに霧を吹きかけるなど、神経質で几帳面な一面を見せる
映画館で雨に歌えばを見るなどお茶目な面もある

スタンが薬を飲むシーン

真上をむいて丸呑みするかのように飲み込む

ハイになったスタンにおびえる部下

スタンが暴れる中銃を構えておびえている、誤ってスタンを打ちそうになり焦る

騒がしさが気になるおばあちゃん

気になって出てきたおばあちゃんはスタンに話しかけ打たれかけるが、たいしてビビっていない様子

マチルダが戻ってくる

牛乳を買いに行ったマチルダが戻ってくると騒ぎが起こっている。自分が家族の一人だと悟られないようにレオンの部屋に入る

冗談を言うレオン

豚を買っていると冗談を言い和ませるレオン。

吹き出すレオン

名前を名乗ったレオンに対して「キュートネーム」と言われ牛乳を吹き出す

イマジナリーラインの切り替わり

ずっとカットバックのシーンだが、話が変わるタイミングで牛乳を注ぐシーンを入れ、イマジナリーラインを違和感なく切り替えた

スイッチ

マチルダを殺そうとするレオンだが、顔を見てやはり殺せない
決意してから突き付けた銃を離すまでのBGMで緊迫感

決意のマチルダ

殺し屋にはできないと断るレオンに自分が本気だと伝えるために外に向けて銃を3発放つ

オーケー

説教するごとに繰り返すOK。OKを繰り返すなというレオンにOKと返すマチルダ、突っ込まないレオン。
超望遠レンズで印象的なカット

銃の受け渡し

スナイパーを受け取るレオン
箱の中身を確認する仕草でスムースなトランジション

マチルダが子供に戻る瞬間

昔の女優のマネをして名前を当てるゲームでなりきる一方でレオンはへたくそ

牛乳を吹き出すレオン2

「レオン、あなたに恋をしたみたい」

ガムでインターホンをふさぐ

マチルダがガムでインターホンをふさぎ、レオンがチェーンを切るという手法で次々と敵を倒していく。
殺すシーンはないが、ガムを付けるシーンとチェーンを切るシーンだけを繰り返すことで二人のコンビが順調であることがわかる

リングトリック

奥の手として使われる。ラストのシーンでも同様の使われかた。

ストリートバスケ

ストリートバスケをする少年たち、近くに座っているマチルダ。カツアゲをしようとする少年たちだが、大金を渡されて逆に驚く少年たち。

トイレで対面するマチルダとスタン

銃を突きつけられて恐怖におびえる様子を下から大きくあおる構図で表現

手紙を見つけるレオン

自宅に戻るとマチルダの手紙が残されている
尺を合わせるため、手紙を読み始める前にナレーションスタート
手紙を必死に読むレオン、文盲だったことがここで生きる

助けに現れたレオン

マチルダを助け、抱きしめるレオン
マチルダの浮いた足元を映すことでしっかり抱きしめていることがわかる

レオンに迫るマチルダ

「女の子の初めては大切なの」というマチルダにトラックインクローズアップでのカットバック
一緒にベッドで寝るように説得し、主導権を握るマチルダ

突入に失敗

突入に失敗したことに腹を立てるスタン
「全員出動だ!!!」

叫ぶレオン

マチルダを逃がした後、自分が標的になろうと叫ぶ。
超クローズアップの印象的なシーン

武装版になりきって現場から逃げるレオン

マスクを外した際にスタンに見られてしまう
スタンはあえてその場をやり過ごし、部隊を撤収させた後で殺しに戻る

逃げ切ったと思ったレオン

背後にスタンがフレームイン

殺したと思ったスタン

死にかけのレオンに「何かご用件は?」
「マチルダから」といって渡したのは手りゅう弾のリング

最後の贈り物

レオンが残したのは丁寧に育てた観葉植物。
「もう安心よ、レオン」と言って引き取られた先の孤児院の庭に植える


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?