見出し画像

何を捨てようか

11月3日から12月2日まで『一日一捨』することにした。
どうでもいいものや、捨てて当然なものではなくて、けっこうな大物を捨てていく。
誕生日までの1ヶ月で、できるだけ身軽になりたい。

そもそも、生まれてきたときはなんにも持っていなかった。
それが、時を経るに連れ、要るものも要らないものも、いろんなものをいっぱい持つことになってしまった。

思えば、今は「モノ」だけでなく「情報」も持ち過ぎている。持ちたくて持っているわけではなく、持たされ過ぎているとも感じる。
毎日毎日届くメールはあっという間に数千件になり、気軽に取れるスマホ写真もみるみるうちに数千枚。
挙げ句の果ては、探したいときに見つからない。

だけど、「情報」の選別と取捨選択はかなり難易度が高いのを知っているので、まずはわかりやすく目に見える「モノ」から始めることにした。

11/1〜3は、1〜2年前まで使っていたバッグを3点、捨てるための袋に入れた。

基準は、
50歳になっても使っていたいか。
ずっと行きたいと思って温めている、北欧三国へ旅行するときに持っていきたいかどうか。
形見として遺したいものか。

11/4はさて何にしよう。

何を捨てるかは、何を遺すか、に等しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?