出産後に最速ですべき2つのこと

出産後は何かと忙しいと思いますが、それでもこれだけやっておくと良いことを方法と一緒に紹介します!

出産後に最速ですべきことは
・出生届の提出
・児童手当の提出

この2点です。

そもそも出生届は14日以内ですし、
児童手当も早く申請すると翌月に振り込んでもらえるので「出生届」と「児童手当」は最速で手続きすることをオススメします!

出生届の提出
市役所の戸籍などを提出する窓口にて提出します。
書類は自分で用意するのではなく病院で用意してもらえます。
届出のは左側が自分で記載する方、右側は病院で記載してもらうのでこちらで記述することはありません。

記述する項目で迷ったのは以下の項目でした。
・本籍
・年齢の記載
・同居を始めたとき

自分の本籍と住所が違う時は「事前に本籍の書いた書類を取り寄せる」か「自分の本籍を知る人に聞いておく」とスムーズでしょう。

年齢の記載は「満◯歳」で記載します。
満は今年何歳なのか?ということなので間違えないようにしましょう。

奥様と同居し始めた日を記載する箇所があります。
結婚前から同棲し始めた人は事前に思い出しておくと良いでしょう。

また、出生届を提出するときに母子手帳を持参すると受理したことを示すハンコがもらえるようなので忘れずに「母子手帳」も持参しましょう!

児童手当の提出
出生届を提出したらついでに児童手当も申請しておきましょう。
おそらく別の窓口になると思いますが、出生届を提出した窓口の担当者に聞けばわかるでしょう。

児童手当は窓口に行けば、案内してくれます。
会社の住所や電話番号を記載するところがあるので事前にメモしておくと良いでしょう。

持参する必要がある書類は…
・マイナンバーカード
・保険証

が必要です。
マイナンバーカードがない方はあらかじめ管轄内の市役所のホームページがから必要書類を確認しておきましょう。

子供のマイナンバーカードは?
申請といえばマイナンバーカードはどうすればいいのか気になる方もいると思います。
結論からいえば、しばらくすると自宅に申請用紙が届きます。
なのでそれまで待ちましょう。

まとめ

出生後は初めてのことで大変な時期だと思いますが
・出生届の提出
・児童手当の提出

上記2点は早めに完了させることをオススメします。

ちなみに自身がマイナンバーカードを所持している場合は3〜5日程度でコンビニから子供の情報が反映された住民票を取得することができます。

また、戸籍が現住所と異なる都道府県にある場合も戸籍に反映されるまで7日〜10日ほどはかかるので必要な場合は注意してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?