見出し画像

ひらめきを形にした日。

こんばんは!いまりんです。
 


わたし、今朝、布団から出る時にふと
(今日、着物、着たいな)
と思ったんです。

なんとなく、そう思ったんです。






わたしは、成人式以降、
大人になってから着物に出会いました。


夫の母は、筋金入りの着物好き。
若い頃から華道や茶道を嗜んでいて
自分で染めの反物を注文して誂えるほどでした。
入学式や授業参観、観劇やお呼ばれの機会には
自分で着て出かけていたそうです。


その母の影響で
結婚当初から母の着物を着せてもらって
友人の結婚式やパーティなどに行っていたわたし。



画像1

↑2018年の愛され四柱推命の新年パーティの時!
師匠のはるかさんと。
はるかさんの着物の色合わせと
小物遣いがオシャレ!!





そのうちに着物一式を母から引き継ぎ、
東京に戻ってきてからは
着物好きなご近所さんに、
着付けてもらっていたのだけど

「下の子の卒園式では着物を自分で着る」
と決めていたので、
友達にも何度か練習に付き合ってもらって、
この春にはなんとか自力で
着られるようになったのでした。



画像2

↑今年3月。
すごい昔のことに感じる!
今年は本当に月日の流れが早いなぁ。






折しも、今日はお昼前から、
愛され四柱推命の全国総会。


今年はオンラインでの開催なので
おうちでリラックスしながら
受けられるというスタイルでした。


え?オンラインなのに
着物って、ちょっと大袈裟じゃない?

だって映るの、胸から上だけだよ!


という声も
自分の中で聞こえてきたし
ツッコミとしてはわかるんだけど





「着物を着たい」っていう自分の声は
わたしから湧いてきた思い。
まだ形のないエネルギーです。


そんな自分の小さな望みを汲んで
実現して(形にして)あげられるのは、
この世でたったひとり…
自分だけ(!)なんですよね。




秋は着物もオンシーズン。
今日は天気も晴れだし
(外に出る予定はないけど)


思い立ったが吉日!ということで
(↑大好きな言葉!)


小学校の体育参観が終わってから、
小1時間で着てみました。




予想通り、帯で苦戦するも、何とか完成!
(写真を撮る余裕が全くなかった、汗)

↑いつも帯の時はお世話になっている
着付け講師すなおさんのYouTube。
わかりやすい説明で、とてもありがたい!



PCを急いで立ち上げて
オンライン総会に参加しました。




笑って、歌って、みんなで鑑定して
すごく楽しかったなぁ。
企画してくださった、講師の方、主宰の優子さん
本当にありがとうございました。






その中で来年、
叶えたい夢をシェアすることになり
わたしも思い切って宣言!






わたしは、2021年に、
自分の流派を立ち上げて
四柱推命鑑定師を養成する講師になります!


と宣言したのでした。





流派の立ち上げは、
ここ数ヶ月間思っていたことで
一部の人には相談していたことだったけど

70人近くの鑑定師仲間の前で
宣言するのは初めてで
とてもドキドキしました。




わたしに出来るかな、とか
まだ早いとか、
講師養成の資格のお金はどうするの?とか
不安は色々あったのだけど



宣言したことで
思いを口にするって
見えないエネルギーを形にする
最初の一歩なんだと改めて実感した
し、


何より口に出した途端、
画面の向こうの全国の鑑定師のみんなが
応援してくれているのが
すごく伝わってきて、
思わず涙が溢れてしまいました。


そして、これを叶えるために
どのようなプロセスを辿ったとしても
そこには愛しかないんだなぁって感じました。




今のわたしの気分「あの鐘を鳴らすのはあなた」

↑次回、カラオケで熱唱すること、間違いない。


総会が終わって、
なんとなく出かけたい気持ちになり
着物のまま外へ出たら

遊びに来ていた子どもの友達に
「なんで浴衣なんて着てるの?」って聞かれて


「これは着物って言うんだよ。
着たいから着ただけ。
特別な理由なんてなくても
好きな服着ていいんだよ。」



と言いながら、車に乗り込んで
一人で近くの神社へお参りに行きました。


そう。好きなことをするのに
特別な理由なんていらないんだよね。

画像5

↑閑散とした手洗い場。


画像4

↑15時過ぎには日が傾くって
昼の短さを感じます。



神社は宇宙の派出所。
神様に自分の宣言を聞いていただきました。

画像4

↑ひとりだから全身写真は撮れず!




後から知ったけど、
今日は天と地がつながる、
とってもパワフルな日なんだそう。
自分の叶えたいことを宣言するのに
とてもいい日だったみたいです。


そしてひとりで喫茶店に行って
感じたことをノートに書いたりしながら
ぼんやり過ごして来ました。

画像6

↑最近のマイブーム、ココア。
絞った生クリームが喫茶店っぽくていい。







今日のおまけ。
夕飯の後、子どもたちはココアを練り練り。

画像9

↑母は喫茶店でココアを飲んだけど
子どもたちは家で飲む。
あるあるだよね〜

ちなみに母はおいしい紅茶にしました(ニヤリ)



そして今日はポッキーの日でもあったので
みんなでポッキーを食べました。

画像7

おしまい。




今日も読んでいただきありがとうございました。
ではでは〜!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?