見出し画像

内観=ありのままをフラットに見る

おはようございます!いまりんです。


先日の第一回目のライブ配信。
ご視聴いただきありがとうございました。

画像1

初回はオンラインサロンを開設した経緯や
11月の運気のお話をしました。
まだの方はこちらからご登録&ご覧くださいね!


11月のテーマである、丁寧な内観。
今わたしが年末に向けてスタートしたことは
アーユルヴェーダ式ダイエットです!


アーユルヴェーダ専門店Padmaの
櫛引恵さんのお誘いで
11月1日〜はじめました。

画像5

先日恵さんのサロンで
ヘッドマッサージをしていただいた時の写真。
奥の階段にいるご夫婦が、櫛引夫妻です。


気になる方はこちらをチェック!





アーユルヴェーダ式ダイエットの
いちばんの特徴は…
「内観を大切にする」という点!



例えば、食べ物に関して。


何か食べ物や飲み物を口に入れる前に、

「わたし今、お腹空いてるかな?
喉が乾いているのかな?
なにが飲みたい?食べたい?」

と自分に聞くんです。



わたしの場合は
本当はお腹が空いていないのに
なんとなく時間だから、とか
人が食べている姿を見て
目が食べ物を欲しがって食事をしていることが
とても多かったんです。

他には、出先から帰って来ると
反射的に甘いものを食べていたり
(本当は喉が乾いているだけで、
水を飲んだらおさまることが多い、と気づいた)

そして料理中に
「味見」と称した「つまみ食い」を
結構な頻度でしていたり…

そんな自分に気がつきました。


ライブ配信でも話しましたが、
内観のコツは自分を責めないこと。

今、どんな感じなのかを見つめて
ありのままを受けとめます。
自分を否定せず、
「そうなんだ〜」と受けとめると
自分自身がどっしり落ち着くんです。

(人に話を聞いてもらう時も
相手に否定されたり批判されたりしたら
それ以上話せなくなりますよね…

相手の人が「うんうん」と受けとめてくれると
安心して話せるし
それだけでほっとして、
落ち着きますよね。
それとまったく一緒。
自分にもとにかく寄り添ってあげるのがコツ!)


そして、自分から湧いて来た感覚に応じて
行動を変えていきます。

「今どんな感じ?」→「喉が乾いている」
「なに飲みたい?」→「水がいいな」
水を汲んで水を飲む

…という感じ。

自分の身体の声を聞いて、
その通りに行動すると
すごく満たされる
ということもわかりました。

(上の例では、ただ水を飲んだだけ、だけど
落ち着いて、スッと気持ちがおさまっていくような感覚になりました)




今日で6日目。
体重は−1.5キロ!
体脂肪は2.4%減りました。

画像3(体重も、体脂肪率も赤裸々告白!)
1年ぶりに40キロ台を見てみたいという
希望はありますが…

今回は数字にこだわり過ぎずに
心身のスッキリ感と
毎日をごきげんに過ごすことを大切にします。




今やっていることは、

朝一番に白湯を飲み、
絹の手袋をつけて身体をくまなくマッサージ。
(脂肪が柔らかくなって骨周りがすっきりする!)

画像4


蜂蜜水は身体の中の「つまり」を
流してくれる作用があり
はじめて3日目に
ふくらはぎがむくみでパンパンに!
この日たまたま家に来ていた妹に、
手袋でのマッサージを依頼しました。
(痛かったー!)


身体もよく触っていると
日々違っていて、
触れる機会が増えるほど
自分の身体を
愛おしく感じるようになってきました。



また、食事については、
消化力が弱く排出の時間である朝は
朝食がわりにデーツをかじったり
マヌカハニーを溶かした蜂蜜水を飲んでいます。
(これがまた、美味しいの♡)

それ以外の食事制限はなく、
昼や夜は普通の食事を食べています。
食べたいなと思った時には、甘いものもOK!
お酒も時々飲んでいます。


以前は断食をしたこともあったけど
わたしの場合は
自分に無理をかけすぎると、
食べること自体に
罪悪感を持ってしまうところがあるので

我慢せず、
身体の声を聴きながらやっていくこのやり方は
今の自分にフィットしている感じ。

身体が慣れて来たので
少しずつ筋トレも再開して
ボディラインを整えようと思います。



恵さんのオンラインサロンで販売している
アーユルヴェーダ式ダイエットセット。
今からの参加・ご購入も可能だそう!!

画像5

ご夫婦でのトークが
とっても楽しいオンラインサロン、
↓よかったら皆さんも覗いてみてくださいね。

一緒に楽しく、やれる人が増えると嬉しいなぁ!



今日もお読みいただきありがとうございました。
ではでは〜♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?