とりあえず書いてみる、はじめの一歩

日常の中で色々なことを考える。

見たくないことは意識的に見ないようにする毎日の中で、どうしても見えてしまうことは多々あって、それに対して何かこう自分の感じ方の特徴らしきものが現れてしまう。そんな自分特有のモノの見方や感じ方について不特定多数の人と共有したい欲はない。なので一方的なアウトプットという形にはなるのだけど、そういう作業って自分が整頓されていって良さそうだなと思えたのでnoteに書いていってみようと思う。


気をつけようと思ってることをリストアップしておこう。

⒈  承認欲求を働かせないこと。
理解してもらいたいという感情は持たないように気をつける。

2.  SNS化させないこと。
Twitter、インスタ、Facebook…どれも好きではないし、誰かと交流したくて書き始めるわけではない。

3.  読者を増やしたいと思わないこと。
誰かの役に立てるようにという思いは勘違いが多い。期待を持つこと、期待されること、こういう感情は精神衛生上とても害になる。

4.  気が向いたときに書くこと。

5.  特定の個人はもちろんのこと意図的に誰かを傷つけることがないように気をつけること。どんなに気をつけても難しいケースもあり得るのがネット上でのアウトプットだからこそ、気をつけることはマナーだ。


ざっと思いつくことだけ挙げて見たけど、とりあえずは始めて見なければコツが掴めないのが正直なところ。自己紹介のようなものも、まだ必要を感じないので書かないでおこうと思う。続くかどうかさえ全くわからないのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?