マガジンのカバー画像

おススメ本の紹介

22
暮らしの質をアップする本 学びになった本などを紹介した記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ソロ充のススメ

頭の”よはく”のつくり方 鈴木 進介 著 目次第1章 「いっぱいいっぱい」からの卒業 第2章…

uchikousai
8か月前
7

料理のプロセスはシンプル

料理の四面体 玉村 豊男 著 目次Ⅰ 料理のレパートリー Ⅱ ローストビーフの原理 Ⅲ て…

uchikousai
8か月前
5

人間関係の悩みは自分次第で変えられる

THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す アダム・グラント 著 楠木 建 監訳 Conten…

uchikousai
9か月前
9

勇気を出して踏み出す一歩

5秒ルール 直感的に行動するためのシンプルな法則 メル・ロビンズ 著 福井 久美子 訳 目次…

uchikousai
9か月前
10

呼吸を通して宇宙に繋がる

呼吸の本 呼吸の先生 加藤俊朗 詩人 谷川俊太郎 Contents第1章 息と呼吸法 第2章 宇宙と…

uchikousai
9か月前
10

自己理解のために価値観マインドマップを作る

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 八木仁平著 こんな人におススメ・何がやりたいこ…

uchikousai
10か月前
25

家事は二の次でいいから、優しさにふれてみて

愛のエネルギー家事 加茂谷真紀著 こんな人におススメ・愛のエネルギーで家事をしたい人 ・家事に疲れている人 ・癒しを求めている人 どこまでも優しさに溢れる本です。 心に響いたところ3点もしあなたが「愛の存在」だったら、いまこの瞬間、何をしますか? つい忘れがちになる、「愛の存在」が自分の真ん中にあること。特に子どものこととなると、はき違えた「愛」で子どもをコントロールしようという癖がでてしまいます。それが親の役目、それが躾。はき違えた「愛」の裏にあるのは、「将来への不

【40代のマンガ感想文】思い出の歴史系マンガを振り返る

40代、性別女性。 漫画好きから歴史好きになった私の歴史漫画遍歴を振り返ります。 〈小学生…

uchikousai
3年前
20

マジックを使えば

先日図書館で、ロンダ・バーンの『ザ・マジック』という本を借りてみた。 ロンダ・バーンは『…

uchikousai
3年前
15

【漫画感想文】読みだしたら止まらないミステリー系漫画を二つ  薬屋のひとりごと/…

小説よりもドラマよりも映画よりも、漫画大好きHIKARIsanpoです。 好きすぎるが故に、ほとんど…

uchikousai
3年前
10

【漫画感想文】あをによし それもよし は、私の心をくすぐる漫画

久しぶりに漫画を買った。 石川ローズさんの『あをによし それもよし』 ただ今3巻まで発売中…

uchikousai
3年前
9

デキる男ほど、家事をやる。らしいです

片付けサポートのお仕事を始めました、Hikarisanpoです。 お片付け・掃除・家事に関する本は…

uchikousai
2年前
35

「阿・吽」を読んで 阿頼耶識とはなんぞや

子どもの頃から惹かれていた寺社仏閣と仏像。 そしてまた、歴史漫画に戻って来た。 このGWに…

uchikousai
1年前
21

偏り過ぎずほどほどの道に落ち着く幸福論

半分、減らす。 川野 泰周著 こんな人におススメ・禅宗の教えを取り入れた片づけに興味がある人 ・捨てる片づけが苦手、または捨てすぎて後悔してしまう人 ・やめたい行動がやめられない人 物も情報も食事も、半分に減らすことでより豊かに暮らせるという生活術です。 心に響いたところ3点「中道の精神」でゆく 「中道の精神」は物事を二元的に考えることから離れることができる。 「正しい」「間違い」や「良い」「悪い」で物事を考えてしまうことが、自分を縛り付け、苦しめる。どっちも認める、