見出し画像

【婚約者ビザ】アメリカへの船便❶

3月31日にアメリカ🇺🇸へ荷物を送りました。

追跡番号で確認したところ、3月31日に家の近くの郵便局から発送して4月3日に横浜の国際交換局に着いてから情報は更新されていません。

コロナの影響で航空便が使えず船便での発送のため、まだまだ到着まで時間がかかりそう。

今のところ小包郵便物はEMS、航空、SAL便の取り扱いはなく船便のみ。(5月17日現在)

手紙、ハガキなどの書状に加えて小型包装物であれば航空便が利用できるみたいです。

小型包装物とは…

大きさ: 長さ(最大60cm)+幅+厚さ=90cm

重量: 最大2kgまで

引越しの荷物を送るのには大きさも重量も足りないですね。

2021年1月1日から通関電子データの送信が義務化されたみたいで、今まで手書きで作成していた送り状ラベルを事前にネットで作成できるようになっていました。アメリカに関しては手書きラベルは不可だそう。

国際郵便マイページより必要事項を入力して作成できます。作成後は郵便局に設置されている専用プリンター「ゆうプリタッチ」にQRコードをスキャンして送り状を印刷します。送り状を持って窓口で発送すれば完了です。

詳しくはHPを確認してみて下さい。今までEMSの送り状など郵便局で手書き作成するのに時間がかかっていたので事前に家で入力できるのは楽で良かったです。

6月1日からは特別料金でEMSが再開するとか!やっぱりEMSは到着が速くて安心ですよね。


参考までに私が船便で送った荷物について書いておきます。

船便の規定は重量30kg、長さ1.05m 長さと横周の合計2m 

私は3辺の和が115cmの機内持ち込み規定のスーツケースを購入した際入っていた段ボールを使用しました。(3辺の和を測ったのに忘れてしまいました…)

重さは13kgをこえ14kgまでの料金。13,055gで8,150円でした。

本や服など細々したものを詰めて送りました。船便だと最悪紛失することも視野に入れて絶対になくなって欲しくないものは入れませんでした。

無事に届くことを祈って。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?