見出し画像

趣味の話と、Macのモバイル運用

さて本日2度目のnote記事です。
今日は連休最終日なので、特にお出かけも無く、一日家に引きこもり予定です。

昨日はちょっと離れたトイザらスさんへ、LEGOを見に行ったのですが・・
「以前と比べて、LEGOがないやん!めっちゃすくなっ!」
「おもちゃ売り場が縮小されているやん!」
「ベビーザラスが拡張しているやん!」
と、別の意味で驚きでした。
5/5の子供の日なので、子供も多かったです。

そしてLEGOの値段を見ても、あらま、ECサイトの方が安かったり・・・

そうですよね、これを見たらamazonで買いますよね・・・
ましてや、中の人1は意外に田舎暮らしの方なので、近隣店舗ではLEGOの種類が少なかったりします。
HikariはLEGOも使うので、このクラシックが3〜10箱程度必要になるからちょっとでも安い方に目移りしますね。
購入はもちろん、今の段階ではお金というものは中の人1のポケットから出て行きますので・・・。
ちなみにこちらも導入予定↓

クレーンです(汗) スマホリモコンで動かせるので、実際に子供たちに動かさせて、クレーンゲームなどを体験させたい考えです。
ただ、非常に高価なので、中の人1の財政が厳しい・・・。でも欲しい・・・。(ただの個人的趣味?)
Amazonではクリスマスプレゼントに・・・って書いてありますが、サンタさんにお願いすれば今年のクリスマスには間に合うのでしょうか?

まあ、LEGOも趣味の一つですが、ここからはまた個人的内容で・・・。

最近、MacBookAir M1をモバイルで運用することが多いので、こちらを購入!

MOFT Mini + MacBook Air M1

使ってみたら、意外に便利ですね〜。

先日も外で事業構想を練っていた時に、MOFTが無い状態だとMacがベタ置きで意外に画面が見にくかったりしたんですよね。

家ではアルミのPCスタンドを使っています。

これは、モバイルには向かなかった・・・。意外に荷物になる・・・。

今後、外でのモバイル運用が頻度高くなっていくので、MOFTは便利だと思っております。

でもどうなんでしょうね? 私のM1は発売開始半年後に購入しているので、そろそろ買い替えかな?なんて思う時もあります。
でもね〜、Office系とPhotoshopでの簡単な加工、EvernoteにLEGO Studioぐらいなら全然余裕ですし、バッテリーも最大92%とちょっと劣化が始まっているけど、まだ一日持つし・・・。
結構、使い慣れているのでこのままでもいいのですが。

ちなみにHikariの使用PCは、
 ・WindowsノートPC → Office系処理やパワポなどに使用
 ・iPad Pro → クリエイティブな面での使用
で予定しています。

お取引先へのOffice系データのやり取りがなければ、Windows PCは使わないのですがね・・・。やっぱりOfficeソフトとなると、Windowsになるんですよね。

さて、趣味の話も書きましたので本日はあと一本、記事を書く予定にしています。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?