マガジンのカバー画像

Vtuberのイベントレポ・体験記・考察

46
Vtuberに関する様々な記事についてまとめてます。 いっしょうけんめいがんばります!
運営しているクリエイター

#イベントレポ

「ときのそら」から『っぽい』が消えた日

色々あって、見れなかった人はまだタイムシフトで見ることができます。 もし、これから見るのであれば、この記事はネタばれのようなものを含みますので、ライブ映像を見てから、この記事を読むことを強く推奨します。 はじめに思うに、彼女の個性は「成長」だと思う それを「個性」と呼ぶには、変だということは分かっているし 他のみんなも成長しているというのは分かっている ただ、彼女を目撃するたびに「また成長している」と 強く感じるのだ 他の誰よりも、それを感じるのだ こんなことを書いて

葵ちゃんの精一杯で必死な等身大の【応援】を心に受けて

富士葵 1st ソロライブ OVERTURE – 序曲 –に参加してきました。 もし見れていない方は、こちらからタイムシフトで視聴することを強くオススメします 私、普段も色々とライブに遊びにいっているのですが、がっつり号泣したライブって、ヒメヒナワンマンとこれだなぁと思ってしまって その理由考えてみたんですけど どっちも精一杯で必死な等身大の姿を目の当たりにしちゃったからなんだなぁと思っていて 特に、今日の葵ちゃんのライブのコンセプトには ○今まで歩み ○これまでの

#VFOP で流れた動画の紹介

集まった動画の総数、50本超え 時間ギリギリ使って流したのですが 「気になったけど、名前チェックし損ねた…」 という人も多いことでしょう また、参加はできなかったけれど、どんな子が応募していたのか気になった人もいるでしょう 「とりま、全員登録したい」 という人は、上記のリンクにリスト化してあるので、そちらから全部登録してください ただ、それだけでは少し味気ないので 一言紹介を添えて、動画を流した順にリンクを張っていきます 敬称略でごめんなさい! またイベントのアンケ

銀河アリスに【侵略】にされた話~お銀は一人じゃない~

お銀のこと好きだったけど、こんなに泣くと思わなかった。 つまり、泣くってことは、それだけエモいって話だ。 寝て起きて、これからまたライブに行くっていうのに いまこうして、パソコンに向かって文章を打ち込もうとしているくらいに どうも、侵略されちゃったみたいだ。 いつも以上に文章下手だし、色々あれだけど あえて、この気持ちをこのままぶつけてみたいと思う。 お銀は一人じゃない①事前にVtuberファン仲間と一緒にカラオケいって、お銀の曲をカラオケに流して「b.p.m!」「He

「ライブで世界を変えます」←これが割とガチな件について

はい!どうも~! 神降臨とMZMライブとクソAZに行っておきながら、ろくにレポートしてなかったニートです!! いや、エモーショナルな感動は未だにぐるぐるしているんですけどね。 それぞれがどんなにいいライブだったかは、もはやいわずもがななんです。 ただ、レポートや感想というものは、どんなに似た想いを抱いたとしても、言語化したら絶対他人とは違うものになる。だから、誰が書いても違うものになる・・・・・と、思っております。 よって、個別にそれぞれのここエモっ!!を書いてもいいんで

それは、走り続けるキツネがみせてくれる

リアルイベント大好きな私、この日もちゃんとライブに行きました。 今回はライブの感動も交えつつ、キツネDJについての紹介をしようと思います。 もしかしたら 読者の中には「DJのライブってどんなの?」って思ってる方もいると思うんですが 音源を爆音で流しながら、マイクで生歌を披露。 ただのライブと一緒じゃん? ……が、流石DJ。全部ぶちあがります。 コールしたり、腕ふったり、クラップしたり、サイリウムふったり 全部の盛り上がり方をバリバリで楽しめます。 また、アコギも弾ける

究極のオフイベント「ばるすータイム」を君は見逃していないか?

先日、やっとばるすータイムに参加してきました! 今日はそのことについて書きたいと思います。 ちなみにガチの詳しい記事があるので 細かい流れなど知りたい方はこちらを参考にしてください。 返事は「わん!」でもあぶなくないよ!正直、いわゆる「アホなノリ」が好きなら絶対はまると思います。 すばる様が「いーいー?わんこたち! わかったー?」 など、返事を求める場面の時に みんな YESなら「わん!(うなずきまくる)」 NOなら「わわわわん!(首を横にふりまくる)」 ・・・・っ