見出し画像

奥日田温泉うめひびき(大分)

日田のうめひびきへ。

早く到着したので近くを散策。
隣の公園は緑がたくさんで綺麗に整備されています。


隣接しているギャラリーおおやま内に進撃の巨人の作者、諫山創さんのゆかりの品々を展示しているスペースがありました。
漫画も全巻ある!黙々と読む。笑

進撃の巨人関係の展示は現在は「道の駅水辺の郷おおやま」へ移設しているそうです

さて「奥日田温泉うめひびき」にチェックイン。

外観から緑に溢れていてすごく綺麗。
ロビー、通路と天井が高いからなのかとても広く感じます。
南高のお部屋。

旅館のお部屋は全て梅の名前が付けられているそう。
インテリアも梅モチーフがたくさん!
鍵についているキーホルダーも梅の花の形で可愛い。

露天風呂付きのお部屋。テラスには小さなテーブルとチェアがあって寛げる。
ちょっと休憩。

ウェルカムドリンクとデザートを頂きます。

今回は入らなかったのですが日帰りで温泉を楽しめる大浴場もあります。
大浴場への途中にキッズスペースがありましたが、広くて遊具も充実しているみたい。

旅館内は畳が敷いてあり、


靴を履かずに回れるんだけどこれがとても気持ち良いです。

それでは夕食に。
ロビーと同じ建物だったためお食事処へは少し歩きます。



食前酒に梅酒を飲み比べ。


1年熟成の「梅酒おおやま」と3年熟成の「熟成ゆめひびき」
どちらも美味しいけど1年の方があっさりしてフルーティーで好きかも!


お料理は天ヶ瀬産の鮎、鯉や鹿児島の黒豚など九州の美味しいものがたくさん。


記念日の宿泊だったのでケーキもお願いしたのですが
一緒に梅酒まで頂いてしまいました。
お心遣い頂きありがとうございました。

館内着はこんな感じ。うめカラー?えんじ色でとても着心地が良かったです。

夕食の後は館内の梅酒バーで梅尽くしを満喫。


山の中なので夜の時間帯は窓を開けたままにしないようにと注意書きが。

早朝お風呂に入り、お部屋のテラスから渓谷を眺めながらゆっくり過ごします。

移動して朝食。

朝も季節の山の幸、海の幸が盛りだくさん。

釜炊きのご飯が美味しかった。

朝食後はレストランに併設している朝靄テラスに移動し朝もやの中の渓谷を眺めながら食後のコーヒータイム。

微かに虹も。渓谷が素晴らしい景色でした。
ちょっと日差しが暑かった。笑

部屋に戻りチェックアウトの時間まで温泉を満喫しました。

帰りは隣接の「梅酒蔵おおやま」さんへ。


宿泊客のみのラウンジもありドリンクやデザートを食べることもできました。


お土産はもちろん梅酒を。
近くの道の駅、水辺の郷おおやまも楽しかったのでおすすめ。

梅尽くしのうめひびき、とても良かったです。
すごく素敵な旅館でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?