見出し画像

咸宜園(大分県日田市)

大分県日田市の咸宜園跡。


敷地内には復元された建物と

教育研究センターがあり、



センターでは残された資料や研究の内容を閲覧することができます。

全国の各藩で藩校が作られた江戸時代。

『咸宜園』は、江戸時代後期
儒学者廣瀬淡窓が開いた日本最大規模の私塾(全寮制)です。

塾名には「詩経」から取られた
「咸く宜し」(ことごとくよろし)という言葉から名付けられており
塾生それぞれの意思を尊重する教育理念が込められていて、

特色として月旦評という成績評価の開示があり
成績により等級が上がる(または下がる)仕組みがありました(面白い〜)

また規則正しい生活を実践させたり、全員で職務を分担するなどの生活面でも
厳しく指導されていたらしい。

塾生には蘭学者の高野長英、政治家大村益次郎など。

ちなみに長崎出身の門下生としては上野彦馬が有名。


この時代は身分制度社会。

そんな中で身分に関わらず全ての塾生が平等に学ぶことができた(女子もいたそう。)「実力主義」的な私塾、咸宜園。江戸時代にこのような教育を実践したことに驚きます。


秋風庵の中から。

遠思楼
1階は書庫として使用していたため書物の劣化を防ぐため日の光が入らないよう窓が少ない設計になっている。

2階。


他の見学客はおらずとても静か。

当時の賑やかさはもう見えないけど
この地で学んで近代日本を作り上げていった人々がたくさんいたんですね。

廣瀬淡窓は身体が弱く家業の商家を継がずに
教育者の道を進むことになったそうだけど
運命なのか...これこそ天職だったんだろうな。

教育研究センターは資料もかなり充実していてとても良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?