マガジンのカバー画像

九州の宿まとめ

18
運営しているクリエイター

#大分旅行

トライアル温泉郷虎乃湯②(大分)

トライアル温泉郷虎乃湯①(大分)続き お部屋付きのお風呂以外にも貸切風呂、大浴場がありました。 貸切湯、チェックインすぐの時間は常に他の宿泊客で埋まっていたので夕食前に。 貸切の風呂は予約は必要なく、履き物がなかったら自由に使えるスタイル。 5部屋ありそれぞれ趣きが違い、お風呂も檜のお風呂、岩、石など様々です。 こちらは温度が高く入れないところが何箇所か。 でも夕暮れの雰囲気は良かったです。 夕食は少し離れたところにあるこはく食堂へ。 敷地内入り口近くにあるので行き道に

トライアル温泉郷虎乃湯①(大分)

秋のお休みは大分九重へ。 今回は有明フェリーを使って阿蘇経由で大分に行くことに。 多比良港〜玉名の長洲港、45分の船旅です。 熊本に到着したのはちょうどお昼時。ホルモンうどんが食べたい〜とピンポイントに調べていたら、阿蘇付近にある『しんちゃんうどん』さんがヒット。 ホルモンうどん定食が有名みたいです。 熊本方面から阿蘇に向かう道、途中で脇道へ。 周辺には何もないけど幟立っている。ここ車大丈夫だよね…と少々不安になるような田んぼ間の細道を抜けるとお店がありました。 武

ガレリア御堂原②(大分)

ガレリア御堂原続き。前半はこちら。 さて夕食は館内のレストラン、THE PEAKへ。 宿泊棟に隣接しています。こちらは宿泊客でなくても食事は可能だそう。 九州産の食材を多く使用しているそうです。 いくつか撮り忘れてしまったのですがどれも美味しい。 スープは長崎産じゃがいものポタージュでした。 かんぱちのグリル。 “キヌアと黒米のサルサ、人参のピュレ添え” という何だか難しい名前のソースがかかったお料理…。とっても美味しかった。というより、最初のひと口と食後の印象が全然

ガレリア御堂原①(大分)

湯布院巡りのあとは、別府まで抜けて本日のホテル、ガレリア御堂原へ。 別府温泉のデザイナーズホテル。 館内にはアート作品が多数置いてあるということでこちらも前から気になっていました。 別府ICからは車で3分。山を下りきる前には到着します。 (一つ注意が。ホテル直前、脇道に入ってからは離合できないくらい狭いです。) ロビーに入ったらすぐ目を引くアートが。 館内気になりますがまずはチェックイン。 ルームキーもかわいい。 洗面台が中央に配置されている独特な間取り。 他に

山荘やまの彩(大分)

山荘やまの彩(大分筋湯温泉) 九重ICから車で40分。 筋湯温泉へ向かうのは初めてです。 途中でコンビニに寄ろうかと話していたけど、九重夢吊り大橋方面〜筋湯温泉に向かう道では1件も見かけなかった。旅館内でもお酒やお菓子等を購入できますが何か必要なものがあれば街中で購入してた方が良いかも。 筋湯温泉街に入り、脇道を奥へ。 他の旅館から少し離れた場所にあります。 客室数は少なく館内も落ち着いていて静か。 他の宿泊客の方とすれ違うこともほぼなかったです。 「おおやまれん

奥日田温泉うめひびき(大分)

日田のうめひびきへ。 早く到着したので近くを散策。 隣の公園は緑がたくさんで綺麗に整備されています。 隣接しているギャラリーおおやま内に進撃の巨人の作者、諫山創さんのゆかりの品々を展示しているスペースがありました。 漫画も全巻ある!黙々と読む。笑 進撃の巨人関係の展示は現在は「道の駅水辺の郷おおやま」へ移設しているそうです さて「奥日田温泉うめひびき」にチェックイン。 外観から緑に溢れていてすごく綺麗。 ロビー、通路と天井が高いからなのかとても広く感じます。 南高の