見出し画像

【神様ボーナス】造船の神、カナサキ様

この流れで、カナサキ様をもっと深く知っちゃいましょう!!


カナサキ様、実はハヤアキツヒメ様のお父上です!

そうなると、ハヤアキツヒメ様の息子さんであるアマツヒコネ様の祖父にあたりますね!


カナサキ様が和歌の名人であったことはお伝えしましたが、実はカナサキ様は造船の神の一族でもあります!

ホツマツタエに、ムツフナタマ(六船霊)という言葉があります。
これは、六柱の“田水を守り船を生む神“のこと。

ムツフナタマの六柱とはこちらの方々。

シマツヒコ様・・・鵜を見て筏と竿を造り、舟の始まりとされる
オキツヒコ様・・・鴨を見て櫂を作り『カモ船』を造る
シガ様・・・帆を張る『ワニ船』を造る
カナサキ様・・・大型の『カメ船』を造る
トヨタマヒメ様・・・海に誓いを立て、ミソロのタツのミタマ(神霊)を得る
ミヅハメ様・・・水を司る


ちなみにカナサキ様は、シマツヒコ様から七代目の子孫になります。


ちょっと脱線しますが、トヨタマヒメ様に最初お会いした時、“蛇にツノが生えた龍“みたいなお姿だったんですけど・・・このミソロのタツのエネルギーがそう見えていたのかもしれないなあ、なんて遥か昔を思い出したりしました。

ミソロってなんだろう。
三つ首のキングギドラみたいな龍さんかな。(かっけえ)



さて、そんなカナサキ様。
いつも穏やかで思慮深く、直ぐなる心を持つ知恵者。
他の神々からも『みんなの翁』という感じで慕われている様です。(アマテル様談)
トヨケカミと並ぶ、一同の拠り所ですね!!

また、ハタレの乱ではアマテルカミから『ミソキツカサ(禊司)』という役を賜ります。
これは「ハタレ(穢れ)を祓う要」としての役割と、ムマサカミ(六将神 / ハタレ退治の大将たち)の引率を担った形であると思います。
大事な所にはいつもカナサキ様有り!!ですね。



言霊、知恵、船、田水・・・生活でとても大切な部分を司るカナサキ様。
繋がったあなた様には、きっと絶対的な安心感、穏やかな心地、和(調和)がもたらされることでしょう。

そんなカナサキ様から、一言。


・・・もしかしたら、ワカヒメ様のお茶好きは、カナサキ様の影響か・・・??

ぜひ、カナサキ様と安らぎの一服を♡



今日もおやっとさあです。
また次回。



読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!