見出し画像

食の危険性

「食がもたらす病」は昨年購入して、
先ほど、また読んで思ったことです。

な〜さんが精神疾患を罹ってから
セミナーに参加したり、本を読み学んでいるうちに
健康な体やメンタル作りには食生活も重要な役割を担っていることが分かりました。

知る度にジレンマを感じます。
どうしてこんなに
農薬、添加物にまみれているのか。
しかし、家庭菜園を経験しただけでも
農薬も人を助ける愛なのだと思うと
しょうがない。

全て無農薬無添加にはできないし
長年何も知らず、
知る度に「知らない」って怖いことだと思うようになり、もっと知りたいと今は思います。
文中に
農薬使用量と自閉症など発達障害の有病率も記載されていて
な〜さんはわたしと元夫の遺伝もあるけど、妊娠中に知り、安全な食生活にしたかったと思う日もあります。
なので、もっと広く周知されることを望みます。

長年安さを基準にしていた食生活を続け、
思春期から、精神疾患には糖分や精白されたものは良くないと話しても、食生活を変えることはできず…
な~さんは
添加物にまみれたおかしや外食が大好きだし💦
な〜さんの幸せは食べることくらいだし…
幸せそうな様子を見ると、ほどほどに…
できるだけ良いものを…と思ってます。
な〜さんも時々、オーガニックコーヒーなどネット購入するようになり、知識としては安全な食品を選んだ方が良いと分かっています。

少しでも、無農薬無添加の食品が選ばれる
世界が広がって欲しい!
という思いを込めて。
わたしから、
無農薬無添加食品の買い物をしていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?