見出し画像

第1467回 雌雄ともにさえずる鳥 ⑵

※https://jp.123rf.com/photo_53493628_幸せな鳥飛行と歌のカップル.htmlより引用のカップルで歌う鳥のイラスト

⑶  ツグミの仲間でつがいでさえずる鳥

①https://4travel.jp/travelogue/11451944より引用のもう殆ど、街中に進出していますが、ヒヨドリと名前がついても、実はツグミの仲間のイソヒヨドリのつがいで、雌雄揃ってさえずる野鳥では一番身近な鳥と言えます。

画像1

②https://blog.goo.ne.jp/tulipculb1945/e/0d0423e0873ba3e5b83f34d1fd86f227より引用のツグミの仲間で、東日本では夏鳥で、西日本では通過する旅鳥のマミジロは繁殖期にはペアで縄張りを形成するので、縄張りを守るため、雌雄ともにさえずります。

画像2
画像3

⑷  水辺や森林でつがい揃ってさえずる鳥

①http://sakaguchi.cocolog-nifty.com/birdiemossei/2013/06/post-cbf2.htmlより引用のカワセミの仲間のアカショウビンの漢字表記は「赤翡翠」で、身体の大きなものにショウビンと名前が変わります。つがいともさえずります。

画像4

②https://www.google.co.jp/amp/s/kurokawaseiryu.exblog.jp/amp/27422108/より引用の水中の中でも歩くカワガラスは、渓流に生息する黒いミソサザイのような姿。一夫二妻の変わった繁殖。そのつがい揃ってさえずります。

画像5

⑸  フクロウの仲間で、つがいでさえずる?鳥

①https://blog.goo.ne.jp/o8018621515/e/1409bc0ea5f29c561e1b1e6aea343241より引用のエゾフクロウですが、一般にフクロウのつがいは雌雄の判断は素人ではわかりません。またフクロウのさえずりはききなしの「ゴロスケ、ホッホ」をつがいでさえずるようです。

画像6

②https://blog.goo.ne.jp/shikokusaburou-4157/e/655facf1cad42c424035b0787377b18bより引用の、日本では夏鳥としてやってくるアオバズクはオスの方が翼が少し大きいというからら左側がオスと思います。そんな雌雄同色のつがいは共にさえずります。

画像7

⑹  外来種でつがいでさえずる鳥

①https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/salonthegyalo/entry-12621483982.htmlより引用の日本海側に旅鳥として立ち寄るコウライウグイスはウグイスとは名付いていますが、身体の大きさや鳴き声もまったく別の種のコウライウグイスもつがいでさえずります。

画像8

②https://www.google.co.jp/amp/s/nori0429.exblog.jp/amp/29710836/より引用のソウシチョウは外来生物法で特定外来生物に指定されていて、「日本の侵略的外来種ワースト100」の選定種のひとつです。しかし集団性が強くて、つがいを引き離してみると、互いに鳴き合い、無事の確認を確かめ合います。

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?