見出し画像

第963回 野鳥の巣

①https://sozai-good.com/illust/free-background/cute/26650より引用のイラスト

   私たちの住む環境に、当たり前ですが、色んな野鳥と共存共栄しています。春になるとツバメが生まれ故郷の日本に戻ってきて、民家の玄関の軒先に営巣するのも、殆どの人が見たことがある野鳥の巣でありますし、マンションの玄関を出てすぐの場所の低い庭木に鳥の巣がって思っていましたら、ヒヨドリが巣を作っていたり、やはり近所の木造の民家の通風口にスズメが出入りしているから巣があることを知らされたり、公園でカラスが喧しく鳴くので、木を見上げたら巣があったり…

②https://www.pinterest.jp/pin/335729347222237469/より引用の日本の家屋

画像1

   色んな建物や場所には色んな野鳥が営巣して、子育てをしている現場に居合わせることが多々あると思います。まず、民家の壁や棚には土や枯れ草をこねたお碗型のツバメの巣。また先程の民家の通風孔や戸袋のような穴や隙間にはスズメムクドリが枯れ草やワラを用いて巣作り。またマンションのベランダの外吊り室外機の隙間にはやはり枯れ草やワラなんかを用いたイソヒヨドリやセキレイの巣。ベランダの室外機の隅の方には、皿状の形にして、木の小枝などのハトの巣など…

③https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/iroiro-gourmet/entry-12425695507.htmlより引用のマンションのベランダ

画像3

    今ままでの色んな野鳥たちの営巣場所を紹介してお分かりになると思いますが、今まで私たちが住む街中にはあまりお目にかからなかったイソヒヨドリやセキレイの中でもハクセキレイムクドリ、ハトならキジバトが私たちの生活場所の住居に営巣して、私たちと共存共栄しているのです。また一年中生息している身近な野鳥にとって、特にスズメはマンションには生活環境を見いだせず、人の住む民家の近くにまで、色んな場所や電柱の角材の穴やツバメの巣まで拝借しています。

④https://jp.123rf.com/photo_20259848_枝や春の樹木の幹%E3%80%82春の風景です%E3%80%82.htmlより引用の樹木の枝

画像2

   一歩家の外に出て見ましたら、いっそう野鳥の巣を発見し、認識することができます。先程も申し上げましたが、近所の庭木の下の方にはヒヨドリが細い木の枝を使って営巣し、人の近くで営巣することによって、カラスや猛禽類から身を守っているのです。何もツバメだけでなく色んな野鳥が人と共存共栄しています。外にに目をやると、公園の樹上やたまには電信柱の天辺に木の枝やたまには針金ハンガーを使ったお碗上のカラスの巣を発見します。この場合はハシブトガラスです。

⑤https://note.com/hiho2351/n/nd8fbeff08bf2より引用の色んな野鳥の巣のイラスト

画像4

   私がよく見つけられずにいるのしれませんが、身近な野鳥として、シジュウカラヤマガラメジロ、キツツキの仲間のコゲラ、小さなエナガコガラウグイスなどマンションベランダの樹木から観れるカラ類やキツツキの仲間たちや、また下を流れる河川を飛び交うコサギアオサギ、春には夏鳥と入れ替りに日本から去っていく、カモの仲間たち。冬鳥は越冬のために日本にやってくるから営巣はしませんが、留鳥であるサギの仲間は河川沿いの樹木の林にコロニーという営巣です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?