見出し画像

第1363回 鳥のシンボル

①https://millefeuille.jp/トリ/2398/より引用の日本野鳥の回のシンボルマーク

   自分が普段から憧れを抱いているものに対して、その対象物をシンボルにすることは多々あると思います。私は美しさの象徴をハンドルネームの一部に織り込んだ『翆』はカワセミの漢字表記の一部ですし、また『野』も『大地』も自然や地球を表しています象徴と思っています。また、自己紹介のプロフィールの写真は、地元に馴染みの深いモズをシンボルにしています。私ですらこんなに、野鳥と接しているのですから、昔の人は、さぞ憧れの象徴として野鳥をシンボル化しました。

②嵐や雷雨を予告するシンボルのアオゲラ(体長約29㌢)

画像1

   ⑴  古代ローマ人はアオゲラの事を"picus"と呼び、カササギ"pica"の雄ととしました。アオゲラはピークス王が変身した鳥として、マールス神の聖鳥アオゲラは『 嵐や雷雨を予告』するシンボル                                                    ⑵  アオサギは 再生の鳥。不死鳥の起源として『復活』の鳥として、シンボル化して崇めました                                                                                          ⑶  ウが子供のような声で鳴くときは悪天候の知らせとして、ウを『海で死んだ者の魂』のシンボル                                                                                  ⑷  ウタツグミはブドウの収穫期に実を食べ、酔って歌う『ギリシャ神話の神バッコス』のシンボル                                                                                      ⑸  悪天候を知らせるウミツバメは『海で死んだ船乗りの霊魂』がシンボル。船乗りには大切です。                                                                               ⑹  雄鶏は『太陽、光、覚醒、警戒』のシンボルで、ラテン語で鶏はガルス。これは「ガリア人」の意にもなるため、ガリアはのちにはフランスのシンボルとなります。風見鶏は風向でなく、悪霊除けの意味もある意味があるシンボルマークです

③キツツキのメスといわれたカササギ(体長約45㌢)

画像7

   ⑺  カケスは『生命』がシンボルとして、翼が青いため、ヒンドゥー教徒から空と深遠の象徴です                                                                                      ⑻  カササギは『泥棒、おしゃべり』キツツキのアオゲラの雌、「泥棒かささぎ」ロッシーニのオペラ 中国では「喜鵲」と呼ばれ、瑞鳥と崇めます。 ⑼  カッコウは仏語で"coucou"、コキュ"cocu"は間男された亭主の事を言い、また反対に春の到来を告げる鳥、幸運を運ぶ鳥『寄生、姦通』がシンボル。日本の評価は『閑古鳥』正に正反対です。                                                     ⑽  カラスは『病、戦争、死などの凶兆』がシンボルで、奸計をめぐらす悪魔の象徴。しかし、また北米先住民の間では光と幸福をもたらす文化英雄(11)  カワセミは『平穏』がシンボルで、荒れ狂う海のうえに平穏をもたらす美しき英雄の野鳥。                                                                                       (12)  雁は『高貴』『大地を支え、天空と結ぶ』『警戒』『豊饒(ほうじょう)』『家庭』と古代エジプトでは大地を支える神が雁の頭を持つ姿。古代ローマでは、雁を家禽化したガチョウの飼育が盛んで、戦いのさなかに、見張り番として、ガチョウの鳴き声で敵襲を知らせ、ローマの危機を救った
インド神話で創造神ブラフマーの乗る高貴な鳥。編隊を組んで飛翔するので、天と地を結ぶ動物。

④-1.火を運ぶ小さな鳥とされたキクイタダキ(体長約10㌢)

画像3

④-2.キクイタダキと間違われたミソサザイ(体長約10㌢)

画像4

   (13)  キクイタダキは『火を運ぶ鳥』として、神だけが火を持ち、人間がまだ火をもっていなかった時、天上の火を運んだが、速く飛び過ぎて焼けただれた。(ミソサザイと混同)、やはり英雄扱い。                                             (14)  キジは『宇宙の調和』として、歌とダンスによって宇宙の調和のシンボル。母衣打ちがダンス                                                                                (15)  キジバトは常に二羽で行動する『夫婦間の貞節』としていますが、離婚も多いのは事実です。                                                                                    (16)  孔雀は『太陽、天、不死、復活、虚栄、贅沢、倣満』ととても多くのシンボルの理由は、インドでは聖なる鳥とされ、最高神インドラの乗り物。イスラム教では、精神あるいは宇宙の二元性と美しい羽は抜け替わるので、復活のシンボル。
(17)  コウノトリは『復活、孝行、純潔、貞節、感謝』がシンボルで、ドイツでは幸福をもたらす鳥蛇の敵。ヘブライ語で「カシダ」=温厚なの意味        (18)  サギは『幸運を運ぶ鳥』と『不死、無垢、悔悛』がシンボル。古代エジプトでは聖鳥として、日の出と結びつけらます。西欧ではサギは荒天時、雨を嫌い雲の上を飛ぶとされ、嵐を予知する鳥。白い鷺は「無垢」灰色の鷺は「悔い改め」

⑤いくらお米を食べるからって略奪者っていわれているスズメ(体長約15㌢)

画像6

   (19)  サンカノゴイのシンボルは『貪欲と粗暴さ』葦の中に隠れ棲み、夜に餌を求め彷徨います
(20)  シロバトはイメージ通りの『平和、純潔』でドバトが英語、仏語で"pigeon"なのに対し、英語で"dove"、仏語で"colombe"小さい野生のハト。
(21)  スズメは『穀物の略奪者、泥棒』『好色、淫蕩』仏語雀"moineau"は、小さな修道士(moine)
(22)  タカは『太陽と天空のシンボル』古代エジプトで天高く飛翔する太陽および太陽神のシンボル
(23)  ツバメは春の訪れを告げる『光、復活』です                                        (24)  ツルのシンボルは『警戒、忍耐力、神意』盗賊に襲われた詩人イビュコスから、いまわの際に復讐を託されたツルが、犯人が罪を自白するよう仕向ける。中国では幸福の鳥、長寿のシンボル

⑥太陽神アポロの聖なる鳥といわれる白鳥(写真はオオハクチョウ 体長約140㌢)

画像6

   (25)  トキのシンボルも多く『神聖』『繁栄』『
畑仕事の庇護者』『月の化身』古代エジプトでは聖鳥。知恵の神トートはトキの頭を持ち、爬虫類を追い払う。聖書の中で、イビスは卜占の鳥。
(26)  ハクチョウは『光と純潔』『愛欲、偽善』『太陽神アポロの聖なる鳥』と三つあり白鳥は死後の世界での至福を予知して、今わの際にひときわ美しく鳴くとされる。ここから芸術家の最後の作品は「白鳥の歌」と呼びならわされるようになった。古代インドでは、聖典ヴェーダのシンボル。
(27)  ハトは勿論『平和と愛』がシンボルで、古代メソポタミアでは、豊饒と出産を司る女神の聖鳥アッシリアでは最高神のシンボルと崇められた
(28)  フクロウは『夜と死を象徴』『博識、賢慮』夜や死に結びつく凶鳥として、死を予告する鳥、魔女の使いなどと恐れられる存在。知恵や博識のシンボル。世界的に吉と凶の鳥とされてます。
(29)  ペリカンは『自己犠牲、献身』親のペリカンが巣に戻り、雛に餌を与える様子が自らの血で雛を養うように見えるので、親の献身の象徴です。
(30)  ワシは『至高の権威』「空の王」として全ての地上の獣を凌駕する存在。太陽も鷲の眼をくらませられない。蛇に打ち克つものとして崇めます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?