見出し画像

第706回 神使(しんし)に神に付き添う小神の鳥たち

①https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=鳳凰より引用のイラスト

   どこの神社に行っても必ずあるのが、狛犬が一対鎮座しています。あとはお稲荷さんに行けば、狛犬の代わりに、おきつねさんがやはりに鎮座しています。狛犬は神様のお使いと言われていますが、他にもこの①のイラストの鳳凰のような鳥たちもいるわけです。今回はそんなお使いの鳥たちを語っていきます。

②https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%82%B3より引用のイラスト

画像8

  ⑴ウミネコ 蕪嶋神社(青森県)  ⑵1.オシドリ 正覚院 (千葉県)  2.下新川神社(滋賀県)  ⑶カラス 出羽神社(山形県)  ⑷キジ 大谷場氷川神社(埼玉県)  ⑸サギ 気比神宮(福井県)  ⑹シラサギ 1.白鷺神社(栃木県)  2.住吉大社(大阪府)

③https://illustimage.com/?id=1196より引用のイラスト

画像2

   ⑺スズメ 雀神社(茨城県)  ⑻セキレイ 出雲大社(島根県)  ⑼タカ 1.英彦山神宮 2.隼鷹神社 (共に福岡県)  ⑽鷹羽 鷹見神社(福岡県)  (11)ツル 1.鶴見神社(神奈川県)  2.伊和神社(兵庫県)  3.物部神社(島根県)  4.諏訪大社(長野県)

④https://www.printout.jp/CL/CRT/AZ/048/CL-CRT-AZ-048.htmlより引用のイラスト

画像8

   (12)天神雷鳥(タンチョウにみえる) 田島御嶽神社(埼玉県)  (13)トビ 大豊神社(京都府)  (14)ニワトリ 1.伊勢神宮(三重県) 2.石上神宮(奈良県) 3.下野国鷲宮神社(栃木県) 4.白髭神社(滋賀県) 5.闘鶏神社(和歌山県) 6.龍田神社(奈良県)

⑤https://illustimage.com/?id=1197より引用のイラスト

画像4

   (15)ハクチョウ(白鳥神社)  (16)ハト 1.鶴岡八幡宮(神奈川県)  2.石清水八幡宮(京都府) 3.三宅八幡宮(京都府) 4.宇佐神宮(大分県) 5.深味八幡宮(青森県)  (17)フクロウ 1.池袋御嶽神社(東京都) 2.鷲子山上神社(栃木県)

⑥http://www.misaki.rdy.jp/illust/doubutu/tori/sozaitext/kitu101.htmより引用の

画像5

   (18)キツツキ 射楯兵主神社(兵庫県)  (19)八咫烏(ヤタガラス) 熊野三山 賀茂建角身命の化身の神武天皇が東征の際に熊野国から大和国への道案内をした。(和歌山県及び三重県)  (20)ワシ 1.鷲神社(茨城県) 2.我孫子鷲神社(千葉県) 3.鷲宮神社(埼玉県) 4.鷲神社(東京都) 5.大鳥神社(東京都) 6.金毘羅大鷲神社(神奈川県)

   番外編 狛犬の代わりに                                             ⑦https://illustimage.com/?id=1186より引用のイラスト

画像6

   ⑴ウグイス 1.隅上正八幡宮(福岡県) 2.天満神社(兵庫県、奈良県) 3.太宰府天満宮(福岡県) 4.水田天満宮(福岡県)→スズメバチをくわえる  ⑵オシドリ 1.正覚院(千葉県)→オシドリ寺とも呼ばれる 2.下新川神社(滋賀県)  ⑶カラス 熊野神社(三重県、和歌山県、島根県)

⑧https://www.photolibrary.jp/img394/286905_3769297.htmlより引用のイラスト

画像7

   ⑷キジ 大谷場氷川神社(埼玉県)  ⑸タカとゾウ  皇産霊神社(千葉県)→使いタカ  ⑹天神雷鳥(タンチョウ) 田島御嶽神社(埼玉県)  ⑺ツル 伊和神社(兵庫県)  ⑻タンチョウ 物部神社(島根県)  ⑼トビとサル 大豊神社の愛宕社(京都府)→火難除けの神

⑨https://www.illust-box.jp/s/sougou/kw_鶏/より引用のイラスト

画像8

   ⑽ニワトリ 1.高知大神宮(高知県) 2.中野神社(青森県)→不動明王は酉年生まれ 3.白髭神社(山形県)→常世の長鳴き鶏 4.鷲宮神社(栃木県) 5.許曾志神社(松江市) 6.伏見稲荷大社(京都府)→ 十二支全部ある 7.鶏石神社(福岡県)  (11)ハト 深味八幡宮(青森県)  (12)ワシ 1.鷲神社(茨城県) 2.我孫子鷲神社(千葉県)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?