見出し画像

第806回 英語での野鳥の形容は

①https://www.pinterest.jp/pin/583638432944062660/より引用のチキンハート

   昔見た西部劇の映画で対決のシーンがある時に、よく聴く台詞が「かかってきやがれ!このチキン野郎(弱虫)」というのが頭に残っています。鳥を形容して物事に置き換えるのは、やはり鳥がどこにでもいて、また善悪の象徴や、色んな事象を表すのにぴったりハマるから使われているのかもしれません。アルファベット順で語ります。     (a) 1."albatross"(アホウドリ)→「白い魔物」、強風や悪天候の予兆  アホウドリを殺すと祟りがある  (b) 2."bird"(鳥)  神の使者、自由、小食、馬鹿、群れる、楽しい歌声  "bird brain"  鳥頭、馬鹿  "bird's -eye view"  鳥瞰図  'ta bird of passage"  渡り鳥、流れ者  "an early bird"  早起き鳥、早起の人

②https://www.google.co.jp/amp/s/denhazim.exblog.jp/amp/20346247/より引用の平和の鳩

画像1

   (c) 3-1.  "chicken" (鶏)  早起き、弱虫、臆病者 "chicken 鶏の総称  "cock" 雄鶏  "hen"  雌鶏  "chick"  ひよこ  "get up with the chickens"  早起きする  "chicken head"  馬鹿  "chicken-heart"  臆病  3-2.  "cock"  威張っている、風見鶏、ボス  "feel like a fighting cock"  闘志に燃える  "cock of the walk"  ボス、お山の大将、横柄な男  3-2.hen 女性(母親)らしさ、忍耐の象徴  鬨(とき)の声をあげる雌鶏は強い女、厚顔無恥なこうるさい女  4. "coot"(オオバン)  米国ではクロガモ、馬鹿、とんま、馬鹿老人  "bald as a coot"  つるつるに禿げて(クチバシが額まで繋がり、禿げあがって見える)  "crazy as a coot"  ひどく気違いじみて  5.  "crane"(鶴)  強い警戒心、長寿、賢明さ、誠実  6.  "cuckoo"(カッコウ)  嫉妬、日和見主義  カッコウのメスはオスに不実とされ、不貞な妻を持つ男を"cuckoo"という  "cuckoo's nest"は、カッコウの巣ではなく精神病院のこと。

③https://jp.123rf.com/photo_19976556_powerful-eagle-isolated-on-white-background-for-heraldry-or-tattoo-design.htmlより引用の威厳があるイーグル

画像2

   (d)  7-1. "dove"(鳩)  平和、柔和、無邪気、純潔、愛、精霊  おとなしいイメージ  鳴き声は"coo"クー  7-2. "pigeon" (鳩) だまされやすい、まっすぐ帰る  "pigeon breast"  鳩胸  8."duck"(アヒル)  広義には家鴨と鴨を指すが、狭義には雌鴨、家鴨の雌  雄鴨と家鴨の雄は"drake"  鳴き声は"quack" ガーガー  陽気でおしゃべり、(歩き方から)滑稽なイメージ  形容詞"ducky"は、可愛い、愉快な  "a queer old duck"  変な奴  "duck-legged"  ひどい短足の  

④https://jp.freeimages.com/search/black-and-white-eyeより引用の暗黒のフクロウ

画像3

   (e)  9-1.  "eagle"(鷲)  威厳、支配、勝利、剛勇、高貴、寛容  誇り、力強さ、王、精神、太陽  "an eagle eye"  鋭い観察  "eagle-eyed"目付きの鋭い    10.  "goose"(ガチョウ)  に"goose"雌、厳"gander"は雄、"gosling"は雛  愛、警戒心、おしゃべり、臆病、とんま、間抜け  11.  "hawk"(鷹)  火と太陽、天力、王威、高貴、強欲、好戦性、略奪  太陽まで飛んでいくことができ、まばたきせずに太陽を見つめることができる  12-1."kite"(トビ)  残酷と卑しさ  12-2.  "vulture"(ハゲワシ)  強欲  13.  "falcon"(ハヤブサ)  高貴、誇り、熱望、光、自由

⑤http://nikosuzumemi.hatenablog.com/entry/2016/04/23/145515より引用のおしゃべりスズメ

画像4

   14.  "lark"(ヒバリ)  快活、陽気、知恵  声は  "Teevo cheevo cheevio chee"  15.  "owl"(フクロウ)  悪魔、闇の霊、暗黒、孤独、死者への哀悼、悪い知らせ  英知  "night owl"  夜型の人  16.  "pheasant"(キジ)  美、好色  17.  "plover"(チドリ)  貪欲  18.  "robin"(コマドリ)  信頼、冬  19.  "sparrow"(スズメ)  愛情、好色、お喋り  20.  "stork"(コウノトリ)  長寿、子への献身的な愛情  21.  "swallow "(ツバメ)  希望、勤勉、更新  22.  "swan"(白鳥)  光、死、美、憂鬱  雄は"cob"  雌は"pen"  雛は"cygnet"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?