見出し画像

第958回 野鳥の世界での名前(7)

①https://www.pinterest.jp/pin/642114859352454411/より引用のイラスト

セグロセキレイ(体長約21㌢)

画像1

    172.ニュウナイスズメ→学名:Passer rutilans (パッセル  ルティランス) 赤みをおびたスズメ
英名:Russet Sparrow
173.スズメ→学名:Passer montanus (パッセル モンタヌス) 山のスズメ  英名:Tree Sparrow
174.イワミセキレイ→学名:Dendronanthus indicus (デンドゥロナントゥス インディクス) インドの林を好むセキレイ  英名:Forest Wagtail
175.キセキレイ→学名:Motacilla cinerea (モタキッラ キネレア) 灰色のセキレイ 英名:Grey Wagtail
176.ハクセキレイ→学名:Motacilla alba (モタキッラ アルバ) 白いセキレイ 英名:White Wagtail
177.セグロセキレイ→学名:Motacilla grandis (モタキッラ グランディス) 大きなセキレイ
英名:Japanese Wagtail                                      
188.ビンズイ→学名:Anthus hodgsoni (アントゥス  ホヂソンイ) ホヂソンのセキレイ  
英名:Olive-backed Pipit
189.タヒバリ→学名:Anthus rubescens (アントゥス  ルベスケンス) 赤みがかったセキレイ
英名:Japanese Pipit (pipit擬声語)         

イスカ(体長約17㌢)

画像2

   190.アトリ→学名:Fringilla montifringilla (フリンギッラ  モンティフリンギッラ) 山のズアオアトリ  英名:Brambring
191.カワラヒワ→学名:Chloris sinica (クローリス  シニカ) 中国の緑色の鳥  
英名:Oriental Greenfinch
192.マヒワ→学名:Carduelis spinus (カルドゥエリス  スピヌス) フィンチのヒワ  英名:Siskin
193.ベニヒワ→学名:Carduelis flammea (カルドゥエリス  フラムメア) 炎色のヒワ  
英名:Common Redpoll
194.ハギマシコ→学名:Leucosticte arctoa (レウコスティクテ  アルクトア) 北極の白い斑点のある鳥  英名:Rosy Finch
195.ベニマシコ→学名:Uragus sibiricus (ウラグス シビリクス) シベリアの後衛隊長
英名:Long - tailed Rose Finch
196.オオマシコ→学名:Carpodacus roseus (カルポダクス  ロセウス) ミバエを食べるバラ色の鳥
英名:Rosefinch
197.ギンザンマシコ→学名:Pinicola enucleator (ピニコーラ  エヌクレアトール) 松の木に種子を取り出す鳥  英名:Pine Grosbeak
198.イスカ→学名:Loxia curvirostra (ロクシア クルウィロストゥラ) 曲がって交叉した嘴の鳥
英名:Common Crosbill
199.ナキイスカ→学名:Loxia leucoptera (ロクシア  レウコプテラ) 白い羽の交叉した嘴の鳥
英名:Too-barred Crosbill

ウソ(体長約16㌢)

画像3

    200.ウソ→学名:Pyrrhula pyrrhula (ピュッルラ ピュッルラ) 少しあずき色のある鳥
英名:Bullfinch
201.シメ→学名:Coccothraustes coccothraustes (コッコトゥラウステス  コッコトゥラウステス) 穀物を砕く鳥  英名:Hawfinch
202.イカル→学名:Eophona personata (エオポナ  ペルソナータ) 仮面をつけた曙の女神の声
英名:Japanese Grosbeak                                        203.ホオジロ→学名:Emberiza cioides (エムベリーザ  キオイデス) ヒゲホオジロに似たホオジロ
英名:Siberian Meadow Bunting
204.ホオアカ→学名:Emberiza fucata (エムベリーザ  フカタ) 染められたホオジロ
英名:Chestnut-eared Bunting
205.カシラダカ→学名:Emberiza rustica (エムベリーザ  ルスティカ) 田舎のホオジロ
英名:Rustic Bunting
206.ミヤマホオジロ→学名:Emberiza elegans (エムベリーザ  エレガンス) 優雅なホオジロ          英名:Yellow-throated Bunting
207.シマアオジ→学名:Emberiza aureola (エムベリーザ  アウレオーラ) 金色のホオジロ
英名:Yellow-breasted Bunting

ソウシチョウ(体長約15㌢)

画像4

   208. ノジコ→学名:Emberiza sulphurata (エムベリーザ  スルプラータ) 硫黄色のホオジロ
英名:Japanese Yellow Bunting
209.アオジ→学名:Emberiza spodocephala (エムベリーザ  スポドケパラ) 灰色頭のホオジロ
英名:Black-faced Bunting
210.クロジ→学名:Emberiza variabilis (エムベリーザ  ウァリアビリス) 変化しやすいホオジロ
英名:Grey Bunting
211.コジュリン→学名:Emberiza yessoensis (エムベリーザ  イェッソエンシス) 蝦夷のホオジロ
英名:Japanese Reed Bunting
212.オオジュリン→学名:Emberiza schoeniclus (エムベリーザ  スコエニクルス) 芦原で尾を動かすホオジロ  英名:Reed Bunting                               213.コジュケイ←学名:Bambusicola thoracicus (バムブシコーラ トラキクス) 胸当てをつけた竹林に住む鳥  英名:Bamboo Partridge
214.カワラバト→学名:Columba livia (コルムバ  リウィア) リーウィアのハト
英名:Rock Dove (or) Rock Pigeon
215.ガビチョウ→学名:Garrulax canorus (ガッルラックス  カノルス) 美しい声のおしゃべりな鳥
英名:Hwamei
216.ソウシチヨウ→学名:Leiothrix lutea (レイオトゥリックス  ルテア) 黄色の毛髪の王国の鳥
英名:Red-billed Leiothrix

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?