見出し画像

第727回 英名の鳥たち ⑷

①https://note.com/hina_hiyoko/n/n11885253cfb4より引用のイラスト

トウゾクカモメ(体長約72㌢)

画像1

   ツ)  146.ツグミ→Dusky thrush(浅黒いツグミ)  147.「ツノメドリ」→Puffin(パフィン)  148.ツバメチドリ→Oriental pratincole(草地のチドリ)  149.ツリスガラ→Eurasian penduline tit(ぶら下げるから)   ト)  150.トウゾクカモメ→Pomarine jaege(猟夫みたいなカモメ)  151.トウネン→Red-necked stint(繁殖羽から頸が赤褐色の『発育停止』の鳥)  152.トキ→Japanese crested ibis((紋章を付けたトキ)  153.トビ→Black kite(黒い西洋凧)  154.トモエガモ→Baikal teal(バイカル湖で発見されたコガモ)  155.トラツグミ→White's Thrush(白いツグミ)  156.トラフズク→Long-eared owl(長耳フクロウ)  

ノゴマ(体長約15㌢)

画像2

   ナ)  157.ナキイスカ→Two-barred Crossbill(二本の縞のあるイスカ)  158. ナベヅル→Hooded crane(フード状の冠羽のあるツル)   二)  159.ニュウナイスズメ→CinnamonSparrowシナモン色のスズメ)   ノ)  160.ノゴマ→Siberian Ruby Throat(ルビー色の喉の鳥)  161.ノスリ→Eastern Buzzard(転じてつむじ曲がりの鳥)  162.ノビタキ→Siberian stonechat(地鳴きから、石をたたくような声でおしゃべりするとり)   ハ)  163.ハイイロウミツバメ→Fork-tailed storm petrel(フォーク状の尾羽のツバメ)  164.ハイイロチュウヒ→Northern harrier(雌鳥を襲うチュウヒ)  165.ハイイロヒレアシシギ→Red phalarope(夏羽は赤いので赤いファラロープ) 

ハシビロガモのつがい(奥側がオス体長約51㌢、手前側メス体長約43㌢)

画像3

   ハ)  ⑥166.ハギマシコ→Asian rosy finch(英名は『薔薇色のフィンチ』)  167.ハクガン→Snow goose(雪のガン)  168.ハクトウワシ→Bald eagle(直訳すると禿げた鷲)  169.ハゲワシ→Old World Vulture(古来からのハゲワシ)  170.ハシビロガモ→Shoveler(シャベルのようなクチバシの鳥)  171.ハシブトアジサシ→Gull-billed Tern(カモメクチバシのアジサシ)  172.ハシブトガラス→Jungle crow(蜜林のカラス)  173.ハシボソガラス→Carrion crow(腐肉を食べるカラス 本当は植物食が強い)  174.ハチクマ→Crested honey buzzard(蜂蜜のノスリ 蜂は食べるが蜜は食べない)  175.ハマシギ→Dunlin(小型でこげ茶色の鳥)  176. ハマヒバリ→Shore lark(海岸のヒバリ)  

ハリオアマツバメ(体長約21㌢)

画像4

   ハ)   177.ハヤブサ→Peregrine falcon(放浪する、移住するハヤブサ)  178.ハリオアマツバメ→White-throated needletail(白い針のような尾羽のツバメ)  179.ハリオシギ→Pin-tailed snipe(針のように細い尾)  180.バリケン→Muscovy duck(『山アヒル(bergeend)』からきた家禽)  181.バン→Common moorhen(荒野、沢地+雌鶏など家禽のメス 地味な羽色で、尾が短いのでhen)  ヒ)  182.ヒガラ→Coal tit(炭色のカラ類)  183.ヒシクイ→Bean goose(豆喰雁)  184.ヒドリガモ→Eurasian wigeon(声の擬音語)  185.ヒバリ→Lark(擬声語)  186.ヒバリシギ→Long-toed Stint(長い指の=特に第三指が長いシギ)   

ブッポウソウ(体長約29㌢)

画像5

   ヒ)  187.ヒメウ→Pelagic cormorant(外洋性のウ)  188.ヒメウズラシギ→Baird's sandpiper(アメリカの鳥類学者ベアードから)  189.ヒメクビワカモメ→Ross's gull(米国の探検家ジェームズ・クラーク・ロスより)  190.ヒメコウテンシ→Red-capped lark(赤い帽子の鳥)  191.ヒヨドリ→Brown-eared bulbu(茶色い耳のブルブル)  192.ビンズイ→Olive-backed Pipit(オリーブ色の背面鳴き声の鳥)  フ)   193.フウチョウ→Bird‐of‐Paradise(極楽鳥)  194.フタオビチドリ→Killdeer(鹿殺し ききなしのKill dee(r)から)  195.ブッポウソウ→Oriental dollarbird(翼に1ドル紙幣大の白斑があるから)  196.フラミンゴ→Flamingo(フラメン踊りのフラメンコと同じ)  

   



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?