見出し画像

第1231回 鳥の詩

①http://www.kangin.or.jp/learning/text/poetry/s_D3_07.htmlより引用の草枕(抜粋)  島崎藤村

②https://book.asahi.com/article/13478945より北原白秋 

画像1

   ⑴  北原白秋  885年1月25日〜 1942年11月2日は詩人、童謡作家
❶  白き花鳥図・鴛鴦 「つれづれと、頬(ほ)に並ぶ 番ひ鳥、薄日、鴛鴦」  海豹と雲                    ❷  古代新領・早春 「槇のこずゑに、青鷺の 群れて巣をもつ幽(かけ)けさよ」  海豹と雲                        ⑵  大手悼夫  情報不足
❶  白鷺は さうれいの気をつらぬいて啼く、地平をのぼる陽とともに
白鷺は 羽ばたき、羽ばたく、蘆(あし)の葉をふるはせて
水のしずくを、真珠のやうにふりまく
それも束の間、白鷺は、ひかりのなかへ 影のやうに消えてしまふ          白鷺
⑶  大手拓次  日本の詩人  1887年11月3日〜1934年4月18日   
❶  手をのばす薔薇 「はねをなくした駒鳥のやうに おまへは影をよみながらあるいてゐる」

③https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/kanko/rekishi_bunka/2/9039.htmlより引用の島崎藤村

画像2

   ⑷  草野心平  日本の詩人  1903年5月12日〜1988年11月12日
❶  作品第肆「川面に春の光はまぶしく溢れ。そよ風が吹けば光りたちの鬼ごっこ。葦の葉のささやき。行々子は鳴く。行々子の舌にも春のひかり」
富士山
⑸  島崎藤村  日本の詩人、小説家  1872年3月25日〜1943年8月22日
❶  をきぬ 「みそらをかける猛鷲(あらわし)の人の処女(をとめ)の身に落ちて 花の姿に宿かれば」
若菜集
❷  かもめ 「波に生まれて波に死ぬ 情の海のかもめどり 恋の激浪(おほなみ)たちさわぎ 夢むすぶべきひまもなし」     若菜集
❸  おえふ 「都鳥浮く大川に 流れてそそぐ川添の 白菫さく若草に 夢多かりし吾身かな」
若菜集
❹  新潮 「羽袖うちふる鶻隼(はやぶさ)は 彩なす雲を舞ひ出でて 翔(つばさ)の塵を払ひつつ 物にかかはる風情なし」     夏草                                                   ⑹  薄田泣菫  日本の詩人・随筆家  1877年5月19日〜1945年10月9日
鷦鷯(みそさざい)の歌「なう鷦鷯木づたひに ひとり興がる歌きけば 夏の日なかの野の鳥の 誇る羽振も忘れはて 蓑蟲(みのむし)啄みて飛びてゆく 汝が姿をぞ愛でしるる」     暮笛集

④https://ja.m.wikipedia.org/wiki/高村光太郎より引用の高村光太郎

画像3

   ⑺  河井酔茗(かわいすいめい)  日本の詩人  1874年5月7日〜1965年1月17日
❶  森に木伝ふ山鳥の 七彩の尾の美くしき   塔影
❷  宙に砕けし白銀の 星の塵こそ地に積れ 帝座を降りし雷鳥は 真白き鳥と変じけり   塔影
❸  霧に包まれて 「つがひの岳雀(たけすずめ=イワヒバリ)が人も恐れずに雪の上を歩いてゐます」     紫羅欄花                                                       ⑻  高村光太郎  日本の詩人・歌人・彫刻家・画家  1883年3月13日〜1956年4月2日
❶  風にのる智恵子 「尾長や千鳥が智恵子の友だち もう人間であることをやめた智恵子に 恐ろしくきれいな朝の天空は絶好の遊歩道 智恵子飛ぶ」     智恵子抄
❷  千鳥と遊ぶ智恵子 「無数の友だちが智恵子の名をよぶ。ちい、ちい、ちい、ちい、ちい   砂に小さな趾あとつけて 千鳥が智恵子に寄って来る」     智恵子抄
⑼  中勘助  日本の小説家・詩人・随筆家  1885年5月22日〜1965年5月3日
❶  春なれど赤はらつぐみきて鳴けば葛飾野べはいとどさびしき  飛鳥(ひてう) 

⑤https://www.pinterest.jp/pin/551409548118539655/より引用の萩原朔太郎

画像4

   ⑽  中原中也  日本の詩人、歌人、翻訳家  1907年4月29日〜1937年10月22日
❶  閑寂 「土は薔薇色、空には雲雀、空はきれいな四月です」     在りし日の歌
(11)  萩原朔太郎  日本の詩人  1886年11月1日〜1942年5月11日
❶  閑雅な食慾・笛の音のする里へ行かうよ 「俥(くるま)に乗ってはしって行くとき 野も 山も ぼうぜんとして霞んでみえる 柳は風にふきながされ 燕も 歌も ひよ鳥も かすみの中に消えさる」
青猫
❷  さびしい青猫・題のない歌 「わたしは鶉のやうに羽ばたきながら さうして丈の高い野茨の上を飛びまはった」     青猫
(12)  三木露風  日本の詩人、童謡作家、歌人、随筆家  1889年6月23日〜1964年12月29日
廿歳までの抒情詩・朝空 「いづこかもほのに聞えて 閑古鳥谷の彼方に ほう、ほうと鳴く音もうるむ」   廃園

⑥https://blog.goo.ne.jp/cr1108/e/0ca8e0030c73893ec8545ccd9de63d8cより引用の三好達治

画像5

   (13)  宮沢賢治  日本の詩人、童話作家  1896年8月27日〜1933年9月21日
❶  休息 「よしきりはなく なく それにぐみの木だってあるのだ」     春と修羅
(14)  三好達治  大阪府大阪市出身の詩人、翻訳家、文芸評論家  1900年8月23日〜1964年4月5日
❶  木兎 「木兎が鳴いてゐる 古い歌 聴きなれた昔の歌 お前の歌を聴くために 私は都にかへってきたのか・・・」     一点鐘
❷  雉 「道は川に沿ひ、翳り易い日向に、鶺鴒が淡い黄色を流してとぶ」     測量船
❸  春の岬 「春の岬 旅のをはりの鷗どり 浮きつつ遠くなりにけるかも」     測量船
❹  秋夜弄筆 「日かず経て呼子鳥啼かずなりしを、そてかとききあやしみて外のもに出づれば、音に澄みて鳴けるは遠き蟋蟀なりけり」     測量船
(15)  マクシム・ゴーリキー  ロシアの作家  1868年3月28日〜1936年6月18日
❶  海の灰色の平面を、風が風雲を集める。雲と海の間を、海燕が誇らしく飛ぶ、黒い稲妻のひらめきのように
その鳴き声の中に、嵐の快楽が! 怒りの力、熱烈に燃えさかる炎、勝利の確信を、雲はその鳴き声に聞く     海つばめの歌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?