見出し画像

第1522回 鳥の名前の植物 ⑵

※https://publicdomainq.net/plant-bird-0048257/より引用の植物になる鳥のイラスト

①-1.https://from-food.com/1472/より引用のキウイフルーツ

画像1

①-2.https://www.google.co.jp/amp/yamura-yasuke.club/%3fp=4395&amp=1より引用のクサノオウ

画像2

   (26)  カンザブロウノキ→カラスの愛称である勘三郎からという説もあるけど本当か
(27)  キウイフルーツ→果実がキーウィに似る
(28)  キジカクシ→葉が多数茂って、キジを隠すほどになる
(29)  キジノオシダ→葉がキジの尾を思わせる
(30)  キジムシロ→葉を放射状に広げ、葉の先に花が付くので、キジが座っていた後のように見える
(31)  クサノオウ→属名は燕から。燕が雛の視力を高めるため、草の液で眼を洗うという言い伝え。
英名 スワロー・ウォールト(ツバメの草)

②-1.https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yakusou/shun/09-gensy.htmlより引用のケイトウ

画像4

②-2.https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yakusou/shun/09-gensy.htmlより引用のゲンノショウコ

画像4

   (32)  クジャクシダ→葉の広がりが、孔雀の羽を思わせる
(33)  グースベリー→酸味があり、ガチョウ料理に合うから
(34)  クランベリー→ツルコケモモを英語でクランベリー  突き立った花穂を鶴の姿に見立てた
(35)  ケイトウ→雄鶏の鶏冠に似ることから
英名 コックコウム cockscomb、ドイツ語のハーネンカムも同じ  学名のクリスタータは鶏の鶏冠状の意味
(36)  ゲンノショウコ→学名のゲラニウ  Geraniumはギリシャ語の鶴geranosから  実の形に由来

③-1.https://flower365.jp/09/649.html

画像5

③-2.https://blog.goo.ne.jp/rosinante-new/e/9558de49616fe983e3f8f348d31cbac4よりゼラニウムの果実

画像6

   (37)  サギゴケ(ゴマノハグサ科)→花の形が鷺に似る
(38)  サギスゲ(カヤツリグサ科)→白い綿毛を白鷺に見立てた
(39)  サギソウ(ラン科)→白鷺が羽を広げた姿に似る
(41)  シマオオタニワタリ(英名 Bird’s nest fern)→鳥の巣シダ  奄美大島ではオオトラツグミが巣を作る
(42)  ゼラニウム(英名geraniumゼラニウム)→❶  ラテン語でゲラニウム  ギリシャ語のゲラノス  ❷  geranos(鶴)から果実が鶴の嘴に似る
❸  英語ではこの花をクレーンズ・ビルともいう
❹  (独名シュトルヒ・シュナーベル)  シュトルヒはコウノトリ  シュナーベルは嘴

④-1.https://coo73chan.blog.jp/archives/12461022.htmlより引用のタカノツメの冬芽 

画像7

④-2.http://www.plant.kjmt.jp/tree/kigi/chidori.htmより引用のチドリノキの翼果

画像8

(43)  ダイサギソウ(ラン科)→サギソウに似て、背が高い
(44)  タカノツメ→冬芽が鷹の爪を思わせる
(45)  チドリノキ→翼果が直角に開き、千鳥の飛ぶ姿に似る
(46)  ツバメオモト→❶  イワツバメが飛び交う頃に花が咲く  ❷  果実の色がツバメの色
(47)  ツメクサ→葉が細くて先がとがる  この葉が猛禽類の脚の爪に似る

⑤-1.http://www.yasashi.info/tu_00010.htmlより引用のツルランの花

画像9

⑤-2.https://kurashi-no.jp/I0012767より引用の鳥兜の花

画像10

(48)  ツルラン→花がタンチョウに似る
(49)  トキソウ→美しい朱鷺色なので
(50)  トケンラン→花被の斑点がホトトギス(杜鵑)類の腹部黒斑に似る
(51)  トリアシショウマ→若芽が鳥の脚に似る
(52)  トリカブト→❶  昔の衣装、鳥兜に花が似る
❷  花が鶏冠に似る。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?