見出し画像

第476回 魚の名前が鳥の名前?

①http://www.zauo.com/tips/1385/より引用

   以前にも野鳥の名前の魚を語りましたが、今回もネットを見てみたら、こんなに沢山の名前が出てくるとは思いませんでした。さぁ、いきなり始めます。1.アオサギ→ダツ科の「テンジクダツ」の別名。2.アオジ→「サヨリ」の古名。3.アカハラ→コイ科「マルタ」の別名。

②https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダツより引用

画像1

   4.アマサギ→「シラウオ」の別名又は「ワカサギ」の異名。5.ウミスズメ→ハコフグ科の魚。6.オナガ→フエダイ科「ハマダイ」の別名。7.クロサギ→スズキ目クロサギ科の魚。8.ゴイサギ→ニッコウガイ科の貝。9.シジュウカラ→ブダイ科。10.シマアジ→こっちのほうが有名。

③https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウミスズメ_(魚類)より引用

画像2

   11.シャコ→こちらも有名。キジ科の野鳥がいる。12.「カラス」→①アナゴ科「クロアナゴ」の別名②カレイ科「ソウハチ」の別名③カラスザメ科「フジクジラ」の別名④タカノハダイ科「ミギマキ」の別名⑤タカノハダ科「ユウダチカノハ」の別名なんて多いこと。

④https://www.pinterest.jp/pin/454511787384478850/より引用のゴイサギ

画像3

   13.オオアカハラ→カニダマシ科(ヤドカリに近い)。14.アカハラ→コイ科「ウグイ」の婚姻色又はコイ科「マルタ」の別名。15.ツミ→エゾバイ科巻貝の総称「ツブ」の別名。16.トンビ→「カスザメ」の別名又はサバ科「ビンナガ」の別名。17.ホトトギス→イガイ類「ホトトギスガイ」

⑤https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/ブリより引用のメジロ

画像4

   18.ミヤコドリ→ユキスズメ科の魚。19.メジロ→出世魚「ブリ」関西でツバス→ハマチ→メジロ→ブリ。一番鳥とともに有名。20.モズ→アイナメ科「クジメ」の別名。21.ヤマドリ→スズキ目ネズッポ科の魚。22.ヨシキリ→メジロザメ科「ヨシキリザメ」の別名。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?