見出し画像

第2004回 とりもち(鳥も血)がたいせつ ⑴

①https://www.amazon.co.jp/%E8%A1%80%E5%9C%A7%E6%89%8B%E5%B8%B3/s?k=%E8%A1%80%E5%9C%A7%E6%89%8B%E5%B8%B3より引用の鳥のおくすり手帳

   ①のタイトル画はひよこのイラストが載った「おくすり手帳」です。こんな手帳の最初の表紙の裏には、必ず自分の血液型を表記しています。旅行時に何があって、旅先の医療機関に行った時に何かと役立つように作られています。通常はかかりつけ医に通院、処方してもらい、最寄りの薬局で、処方された薬を受け取る際に、薬剤師が処方され薬の名前をページに表記してくれ、自分はどんな薬を飲んでいるのかわかりますし、携帯時に病気で倒れたり、交通事故にあった時に頼りになります。現在では持ち歩かなくても、スマホにおくすり手帳のアプリをインストール出来ます。

②Twitterより引用の「鳴いて血を吐くホトトギス」のイラスト

画像1

   ②のイラストは俳人正岡子規の「鳴いて血を吐くホトトギス」です。この作品を書いたとき、ちょうど子規は結核を患い、よく喀血していました。そんな時にさえずっているホトトギスを見ると、自分のように口の中を赤くして、一生懸命に鳴きあげているのを見て、自分と重ね合わせました。ホトトギスは血を吐いているのではなく、口の中に中が赤く血のように見えたのです。もちろんどんな生き物でも血が流れて生きています。そんな生き物の中でも、鳥は出血に強いと言われます。どうして、鳥は出血しても血が固まるのが早いので、大流血することが少なくからです。このような鳥の身体に流れる血はどの様なものでしょう。

③https://bandscorp.jp/learn/labo/doctor/10/より引用の血液型のイラスト

画像2

   ③のイラストのように私たち人間に血液型、人の場合はA、B、O、AB型の四種類ありますが、ほかの生き物にも血液型はあります。例えば、人に近いチンパンジーはやはり人と同じくA、B、O、AB型の四種類。イヌは8種類から13種類と言われています。犬の血液型にはDEA式で「犬赤血球抗原」の頭文字が使われていて、まだまだ解明中です。猫の血液型ではA、B、AB型の3種類です。また鳥の天敵の爬虫類のヘビにもあり、ヘビはA型かB型。それでは鳥はといいますと、びっくりしますA,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,Wの22種類に分類できると言われています。このように、鳥が哺乳類や爬虫類の中では一番多種です。

④http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~moritomo/gatukou.htmより引用の鳥と哺乳類の赤血球

画像3

   鳥は出血に強いといいますのは、血液の凝固速度が極めて速いということです。④の写真のように、赤血球は哺乳類には核がなく、真ん中が凹んでいて、鳥類には核があり、小判形です。鳥の白血球1に対する数の割合は、血小板25、赤血球
500です。❶  赤血球数(100万/μl)と❷  白血球総数
(千個/μl)にこれを比較して見ますと、人  ❶  5
❷  7.5で、イヌ  ❶  6  ❷  11   ネコ  ❶  8.5  ❷  12.5に対して、ニワトリは❶  3.5  ❷  25  です。ここで、鳥にとって重要な役割をするのが、分かりづらいと思いますが、ヘマトクリット値です。

⑤https://jp.depositphotos.com/96612892/stock-illustration-a-couple-of-happy-birds.htmlより引用の快適に飛行する鳥のイラスト

画像4

   ヘマトクリット値とは、赤血球沈殿容積のことで、血液中の赤血球の割合を示したものです。
減少は、貧血または赤血球の小型化を意味します。増多は、脱水や低酸素症によって起こります。また、もう一つの重要な成分のヘモグロビンとは、血液中の血色素のことです。やはり減少は、貧血を意味します。増多は、脱水や低酸素症によって起こります。この二つの成分は、鳥が⑤のイラストのように快適に飛行するためには、とには鳥の数値があり、その範囲内で決まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?