見出し画像

第652回 野鳥の雑学(ダラダラ編)

①https://store.shopping.yahoo.co.jp/zakkakirara/290000236.htmlより引用のフクロウの置物

②http://haiku-kigo.com/article/141482469.html?amp=1より引用のイラスト

画像1

   国語の授業で、俳句や短歌を詠んだことはあると思います。歌や俳句には幾つかの決まりが有ります。五・七・五の音や、季語を入れるといった事です。その季語に野鳥が入っています。

   春・三春【初春・仲春・晩春】の季語はまだまだ寒い時期だけに、イワツバメ・ウグイス・ウソ・キジ・コジュケイ・コマドリ・スズメの子・ツバメ・ヒバリ・ホオジロ・キクイタダキ・モズ・ヤマドリ。

   夏・三夏【初夏・仲夏・晩夏】は夏鳥が飛来し、外は賑やかになるので、アオサギ・アオバズク・アオバト・アカショウビン・アジサシ・イワヒバリ・ウ・ウミネコ・エナガ・オオルリ・カッコウ・カワセミ・クイナ・ケリ・コノハズク・コマドリ・コルリ・ゴイサギ・ササゴイ・サメビタキ・サンコウチョウ・シジュウカラ・シラサギ・セッカ・タマシギ・ツツドリ・ツバメの子・トラツグミ・ノビタキ・バン・ヒガラ・ビンズイ・ブッポウソウ・ホオアカ・ホシガラス・ホトトギス・マミジロ・ミゾゴイ・メジロ・ヤマセミ・ヤマガラ・ヨシキリ・ヨシゴイ・ヨタカ・ライチョウ・ルリビタキ。

   秋・三秋【初秋・仲秋・晩秋】は夏鳥が去りゆくから少ないかもしれません。ウズラ・カケス・キツツキ・シギ・セキレイ・ツグミ・ヒヨドリ・ヒワ・ムクドリ・モズ。

   冬・三冬【初冬・仲冬・晩冬】はあんまり外に出ないからかもしれません。 オシドリ・カイツブリ・カモ・タカ・チドリ・ツル・ハクチョウ・ハヤブサ・フクロウ・ミヤコドリ・ミソサザイ・ワシ。

③https://www.pinterest.ca/pin/712202128553258522/より引用のイラスト

画像2

   この日本でも約600種近い野鳥がいますが、どなたが選んだのかもしれませんが、一位から二十五位までのランキングを発表しているみたいなので、これもダラダラとお伝えいたします。

   21位〜25位                                                             25位   イソヒヨドリ                                               同率22位3種   オナガ   ヨシキリ   オシドリ(山形県、鳥取県)                                                                   同率21位2種   セグロセキレイ   ユリカモメ(東京都)          

   15位〜19位                                                                  同率15位5種   ヤマガラ   ヤマセミ   フクロウ   ツバメ   オオルリ(栃木県)

   11位〜14位                                                              14位   シジュウカラ                                                   同率12位2種   ホオジロ(千葉県)   シラコバト(埼玉県)                                                                            11位   セキレイ

   10位〜6位                                                             10位   カッコウ                                                       9位   シラサギ「ダイサギ、チュウサギ、コサギ」(徳島県)                                                                   8位   ハクチョウ「オオハクチョウ、コハクチョウ」(青森県、島根県)                                             7位   ヤマドリ(秋田県、群馬県)                             6位   カモメ(神奈川県)                                                             

   5位〜1位                                                              5位   キジ(岩手県、岡山県)                                    4位   ヒバリ(茨城県)                                                    3位   カワセミ                                                          2位   メジロ(和歌山県、大分県)                             1位   ウグイス(山梨県、福岡県)

    こういう結果になるとは予想していましたが、シラコバトの12位は凄く検討したと思います。また二つの県鳥に指定されている22位のオシドリはもっと上位と思っていました。また雪国の象徴でもあるライチョウは、富山県、長野県、岐阜県と三つの県鳥に指定されているにもかかわらず欄外は予想外。特筆すべきは秋田県と群馬県の二つの県鳥でもあり、7位のヤマドリはあんまりキジの方が有名で話題にあがってこない野鳥にもかかわらず大健闘だと思います。                       

④https://chicodeza.com/freeitems/toki-illust.htmlより引用のトキのイラスト

画像3

   レッドリストのランクに絶滅危惧種と記載されている表記がありますが、1)ハシブトゴイ、2)カンムリツクシガモ、3)ダイトウノスリ、4)マミジロクイナ、5)リュウキュウカラスバト、6)オガサワラカラスバト、7)ミヤコショウビン、8)キタタキ、9)ダイトウミソサザイ、10)オガサワラガビチョウ、11)ダイトウウグイス、12)ダイトウヤマガラ、13)オガサワラマシコが絶滅しました。では野生絶滅とはどういう表現なのでしょう。そのこたえはトキで、人工飼育種が放鳥されました。

⑤https://heppoko.tuna.be/15362507.htmlより引用のイラスト

画像4

   以前にも語りましたが、世界一の野鳥を語りたいと思います。なんと世界一の称号を持った鳥が日本でも見られます。ダラダラと語るこのタイトルの最後の項です。人間でいうオリンピックやギネスブックに登録されるような野鳥界での出来事。彼らは当たり前のようにこなしているだけに凄いと思います。さあ記録保持者は…

   1)飛翔急降下速度世界一➡︎ご存知のハヤブサです。バイクや新幹線の名称にも使われていて、速さ・機動力の象徴です。その急降下速度は人間が用意した実験施設での記録速度は時速390kmですが、自然界でも時速約300kmを記録しています。わずか50㌢足らずの野鳥が新幹線並みです。                  2)平行飛行速度世界一➡︎日本ではお馴染みのツバメの仲間で、体長もツバメと同じくらいの約21㌢のこのハリオアマツバメが最高速度を叩き出します。このハリオアマツバメの水平飛翔のスピードは約時速約170kmです。自然界での最後時速は200km以上出ているとの情報もあり位速いです。                                                                      3)高所飛行世界一➡︎世界最高峰エベレストを擁するヒマラヤ山脈を越えていくアネハヅルという鳥がマスコミ等でも紹介されたため有名な野鳥です。日本にも稀に迷鳥として飛来する事が有ります。飛来すると、地方新聞に掲載されるくらいの知名度と珍しさです。そのアネハヅルは高度八千mくらいまで上昇し飛ぶことが出来るそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?