見出し画像

第1119回 野鳥の冠名⑷

①http://karapaia.com/archives/52169485.htmlより引用のオウギバト

    ※太文字は日本の野鳥

ケリ(体長約36㌢)

画像1

   か行)  (138)ケリ→灰色(の頭の色)  (139)ケワタガモ→モリッシュ  とても柔らかい(体毛)  (140)コアジサシ→アルビフロンスalbihrons白い額の  白いalbus+額frons  マガンと同じ  (141)コアホウドリ→インムタビリス  (成鳥と幼鳥が)不変の(羽色の)  (142)コイカル→ミグラトリア  移住者+に属する  (143)コウノトリ→ココニア  コウノトリの亜種名  ボイシアナ  コウノトリ(ボイシア地方の)  (144)コウライアイサ→スクアマトゥス  鱗模様の
(145)コウライウグイス→オリオルス  金色の  (146)コオバシギ→クヌータス  イングランド王クヌートから  (147)コオリガモ→ヒエマーリス  冬の 

コガモのつがい(奥がオス、手前がメス共に体長約38㌢)

画像2

   (148)コガモ→クレカ  (擬声語)つがい形成中にオスがよく発する声  (149)コキアシシギ→黄色い脚  (150)コクガン→ベルニクラ  英語のエボシ貝  barnacleのラテン語化  雁がエボシ貝から生まれるとの伝説から  (151)コゲラ→キズキkizuki 最初の採取地、九州の杵築(きつき)から  (キツツキの誤記?) (木突き?)説も  『この鳥は日本語でkizukiという』と記載されている  (152)コケワタガモ→ステラーイ  Steller氏の  (153)コサギ→ガルゼッタ  イタリア語のコサギに由来  (154)コサメビタキ
広いクチバシの  (155)コシギ→最も小さい  (156)コシャクシギ→ミヌトゥス  小型  (157)ゴジュウカラ→europaea  ヨーロッパの   

コジュケイのつがい(左がメス 、右がオス共に体長約27㌢)

画像3

   (158)コジュケイ→トラキカ  胸に特徴のある  (159)コジュリン→イェッソエンシスyessoensis  エゾ産(標本は函館で採取)  だが、現在北海道では繁殖せず  (160)コチドリ→疑わしい  (161)コチョウゲンボウ→鳩を狩る者columbarius  (162)コバシチドリ→モリネルス  morinellus morio馬鹿+ellus小さい=小さな馬鹿者  (163)コヒバリ→カランドレッラ・ケーレッエンシス  ターリェン(大連)産の  カランドレッラ・ルーフェスケンス  赤味を帯びた  (164)コマドリ→ギリシャ神話のカリオペ  よく囀ることから  (165)コムクドリ→フィリピンと付く   採集は越冬地のフィリピン  繁殖地は日本とその近辺だけなので、日本と付けて欲しかった  (166)コモンシギ→スブルフィコッリス  やや赤い首の  (167)コルリ→キュアネ  ギリシャ神話のシチリアのニンフの名  エリタクス(コマドリ属)・キュアネ  わルスキニア(サヨナキドリ属)・キュアネ

シマフクロウ(体長約70㌢)

画像4

   さ行)  (168)サカツラガン→キュグノイデス  白鳥+似ている  (169)サシバ→インディカス  (170)サメビタキ→シベリア由来 (171)サルハマシギ→鉄錆び色の  (172)サンカノゴイ→ステルラリス  星斑の
(173)サンコウチョウ→アトゥロカウダータ  黒い尾を持った  (174)サンショウクイ→divaricatus 二股に分かれた(尾の)  (175)シジュウカラガン
カナデンスィス カナダ産の・レウコパレイア  (176)シベリアオオハシシギ→セミパルマトゥス  半蹼足の  (177)シマクイナ→ノヴェボラケンスィス  ニューヨーク産の  exquisite 非常に美しい
(178)シマセンニュウ→オホーツク産の  (179)シマフクロウ→ブラキストニ  ブラキストン線で有名なブラキストンに由来  日本産亜種名もブラキストニ

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?