見出し画像

第659回 野鳥を集めたい

①http://blog.livedoor.jp/jamondy-kimono/archives/51639962.htmlより引用のイラスト

   私は子供の頃より鳥が大好きでした。鳥って鶏以外は飼っていたセキレイインコも、ブンチョウジュウシマツも、外にいるスズメやハト、カラスまで自由に空を飛ぶことが出来ますし、またスズメであろうがハトやカラスでも一長一短はありますが、個性的な声で鳴くことが出来ます。それに自由に家の庭にもやってきて、木の実をついばんだりして、また次の場所に向かいます。そんな鳥たちが羨ましくて、なんとか手元に引き寄せたいなぁ、仲良くなりたいって思っていました。

②https://minne.com/items/16028969より引用の誘鳥木のイラスト

画像1

   以前にも何回となく語りましたが、野鳥には凄く惹かれる樹木や草木があって、その花や果実、種子、葉っぱ目当てに野鳥たちがやってくると語りました。自分の本近くに野鳥を集めようとしましたら、こんな野鳥たちが好む「誘鳥木」が必要かもしれません。ヤマガラを集めたいならエゴノキの実、梅の木や椿の花にはメジロ、ビワの果実にはヒヨドリムクドリ、ヒマワリの種にはカワラヒワ、ハナミズキの木にも春秋問わず野鳥がやって来ます。でも樹木を植えるなんて…

③http://satoyamanikki.cocolog-nifty.com/satoyama/2005/02/post.htmlより引用の餌台のイラスト

画像2

   すっごく広いガーデニングなんかをされるお宅の庭には「誘鳥木」も植えていらして、またこんな③のイラストの餌台なんかも用意してあげるのでしょうね。いまメジロがついばんでいるのは、ミカンです。甘いもの好きなメジロヒヨドリ、また雑食のスズメなんかも喜んでやってきます。この他季節に合わせて、リンゴやカキの実などなどと、また種子の好きなシジュウカラコガラヤマガラなんかにピーナツやヒマワリの種なんかをあげてみて、パンやお菓子はやめましょう。

④https://jp.123rf.com/photo_12829283_カラフルな鳥と巣箱のコレクション.htmlより引用の木の巣箱のイラスト

画像3

   「誘鳥木」も植え、餌台をも設置して「誘鳥木」の実や花、種子そして、休憩場所を提供し、今度は冬の時期の餌の乏しい時期に、餌台にミカンやリンゴの果実、ピーナツやヒマワリの種なんかをふんだんに盛り付けて、野鳥たちを集める。そして、その次はうちのこの庭で、繁殖して成長過程待て見届けたい。そんな思いで、色んなタイプの巣箱を用意設置して、シジュウカラヤマガラスズメムクドリなんかは喜んでその用意された巣箱で営巣、子育てを行います。

⑤https://www.handful.jp/curation/2669より引用のいちばん簡単な野鳥を集める鳥笛

画像4

   でもそんな一軒家にも住んでないし、またそんな庭ものない方や、私みたいなマンション暮らしの人間はどうすれはいいのでしょう。ベランダに餌台を設置すればいいのかもしれませんが、マンションは上下左右に部屋がありますので、自分の部屋のベランダに来てくれたと思っても、餌の食べかすや糞の問題が生じます。私はマンションのベランダ近くに野鳥が来てくれ、鳴き声や姿を見るだけで満足なので、ベランダの窓越しに口笛や⑤のイラストの鳥笛なんかでも来てくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?