見出し画像

第907回 (続)野鳥の寿命

①https://pixta.jp/illustration/31848577より引用のイラスト

   野鳥の寿命には環境が良い場合の寿命の生理的寿命と自然環境下での寿命の生態的寿命の二つがあります。一般的に寿命が長くなるにつれ成鳥の生存率が高くなり、成熟に要する期間が長くなり、一腹卵数は少なくなります。寿命が長く、一腹卵数の少ない種はk淘汰種というらしく、寿命が短く、一腹卵数の多い種はr淘汰種と考えられるようです。恐らく著名な生物の研究者の発表だと思います。淘汰は安定した環境で平衡状態が維持、大卵少産、晩熟、大型化で、k淘汰は新しい生息場所、不安定な場所。多産、早熟、小型スズメなど

②小ささを争うことで二番目に小さなミソサザイ(体長約10㌢)

画像1

   最高寿命を表しますと、10年未満が⑴エナガ  4年  ⑵ミソサザイ  5年  ⑶ハマシギ  6年  ⑷ホオジロ(足環経過)  6.6年  ⑸メジロ(足環経過)、フクロウ(足環経過)  6.11年  ⑹ホオジロコオバシギコガラ  7年  ⑺ツバメ(足環経過)、ムクドリ(足環経過)  7.1年  ⑻スズメ(足環経過)、ハシボソガラス(足環経過)  7.2年  ⑼シジュウカラ(足環経過)  ⑽タシギ  7.5年  (11)ハチドリ、ヨシキリ、ツノメドリ  8
年  (12)キジバト(足環経過)  8.3年  (13)シジュウカラ  9年  (14)ウグイス(足環経過)、マナヅル(足環経過)  9.0年  

③天高くさえずるヒバリ(体長約17㌢)

画像2

   10〜15年  (15)ヒバリスズメハシブトガラシジュウカラクロウタドリウズラ  10年  (16)ヤマガラ(足環経過)  10.7年  (17)ホシムクドリ  10.9年  (18)ロビンコキンメフクロウワライカワセミ  11年  (19)オオフウチョウカササギクロヅル  12年  (20)ハシグロアビ(足環経過)  12.11年  (21)イエスズメキレンジャクミヤマシトドヨーロッパコマドリカッコウノグチゲラ  13年  (22)イエスズメ(足環経過)  13.4年  (23)アオカケス  13.8年  (24)メンフクロウ  14年  (25)コハクチョウ(足環経過)  14.4  (26)シジュウカラセキセイインコ、ハクチョウ類、ホシムクドリ  15年  

チョウゲンボウ(体長約33~38㌢)

画像3

   16〜20年  (27)ツバメスズメ(飼育下)、オオグンカンドリチョウゲンボウ  16年  (28)カケスモリフクロウアマツバメ  17年  (29)ウソ  17.5  (30)アホウドリ(足環経過)  17.7年  (31)オオバンカワウノスリミサゴ  18年  (32)オオグンカンドリ(足環経過)  18.6年  (33)タンチョウ(野生)、オニアジサシミヤマガラス  19年  (34)セキセイインコ(飼育個体)、ホシムクドリミヤマガラスクロウタドリマガモキウイ  20年  

⑤ユリカモメ(体長約40㌢)

画像4

   21〜25年  (35)ヨーロッパアマツバメ、アオガラ、ヤマシギ  21年  (36)コブハクチョウ、フラミンゴ  22年  (37)イエスズメ、アビ、トビ(飼育下)、ユリカモメ、カンムリカイツブリ  23年  (38)カナリア、ノスリ、カワウ、トビ、ヒバリ(飼育下)  24年  (39)アオサギ、シロフクロウ  24.5年  (40)カササギ、ルリカケス、アジサシ(足環経過) 25年  (41)ウミネコ(足環経過)  25.11年  

⑥キジ(左側オス体長約80㌢、右側メス体長約60㌢)

画像5

   26〜30年  (42)ムラサキサギ、キングペンギン、コウノトリ、オオミズナギドリ(足環経過)  26年  (43)ミサゴ(足環経過)  26.2年  (44)マガモ(足環経過)  26.4  (45)キジ、シロチドリ、アジサシ、ミヤコドリ、セグロカモメ、キョクアジサシ、ゴシキヒワ、チョウゲンボウ  27年 (46)セグロカモメ(足環経過)  28年  (47)アビ、トラフズク、シロフクロウ(飼育個体)、アオサギ  28年  (48)カナダガン(足環経過)  (49)エンペラーペンギン(飼育個体)  28.5年  (50)ズアオアトリ、マガモ  29年  (51)ヒバリ(飼育個体)、キョウジョシギ、ユリカモメ、ドバト(飼育個体)、鶏(飼育個体)、シマフクロウ(飼育個体)、コウノトリ(飼育個体)、ウミネコ、オオバン  30年  

⑦オオワシ(体長約89〜102㌢)

画像6

   31〜50年  (52)ダイシャクシギ、セグロカモメ(自然)、ミサゴ、ガン、オオミズナギドリ(標識調査)  31年  (53)ニシツノメドリ(足環経過)  31.11年  (54)セグロカモメ  32年  (55)アカオネッタイチョウ(足環経過)  32.8年  (56)カナダガン 33年  (57)コアホウドリ(足環経過) 33.1年  (58)キョクアジサシ(足環経過)  34年  (59)ワタリアホウドリ(足環経過)  34.7年  (60)ハト  35年  (61)シロアジサシ(足環経過)  35.11年  (62)トキ(飼育個体)、セグロカモメ  36年  (63)ミヤコドリ、シマフクロウ37年  (64)オオグンカンドリ(足環経過)  38.2年(65)エミュー  40年  (66)クロアシアホウドリ(足環経過)  40.8年  (67)キングペンギン(飼育個体)41年  (68)コアホウドリ(足環経過)  42.5年  (69)セグロカモメ(飼育個体)  44年  (70)イヌワシ  46年  (71)マガン  47年  (72)ペリカン  50年  

⑧タンチョウ(左側メス体長約130㌢、右側オス体長約140㌢)

画像7

   51年以上  (73)コアホウドリ  53年  (74)シロアホウドリ  58年  (75)フクロウ  60年  (76)ソデグロヅル(飼育個体)  62年  (77)コンゴウインコ  63年  (78)タンチョウ  65年  (79)ワシミミズク(飼育個体)  68年  (80)ワタリガラス  69年  (81)コンドル  72年  (82)ダチョウ  80年  (83)シロエリハゲワシ  118年  (84)オウム(飼育個体)  120年 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?