見出し画像

第1696回 アマツバメ

①https://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=70147327より引用のアマツバメ(体長約19㌢)

   ※  ここでのアマツバメは総称です。

   前回の「ヨタカの親戚」のヨタカの三兄弟といわれたカワセミとハチドリ。その三兄弟のうちヨタカとハチドリを結び付けるのがこの①のイラストのアマツバメです。日本ではツバメと同じく繁殖のために帰ってきます夏鳥です。しかし、日本で見られるツバメの仲間は、スズメ目に属するツバメイワツバメコシアカツバメショウドウツバメリュウキュウツバメの五種類。※アマツバメは独自のアマツバメ目となります。大きな違いはツバメの白い腹とアマツバメの黒い腹です。

②-1.http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-386.htmlより引用のヨーロッパアマツバメ(体長約16㌢)の記事

画像1

②-2.http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-386.htmlより引用の岸壁のヒメアマツバメ(体長約13㌢)のぶら下がり

画像2

   アマツバメは高山帯や海岸の断崖などに生息します。渡りの際には平地や市街地で見られることもあります。岸壁等にしがみ付いてぶら下がるように止まります。地面に降りると、脚で歩いたり羽ばたいて飛び立ったりできません。食性は動物食で、昆虫類を食べ、交尾や睡眠を飛びながら行なう事もあります。飛翔生活に高度に適応し、飛行時の抵抗を少なくするため脚は極端に小さいです。脚は体の前方についていて、四趾全て前方に向く皆前趾足といいます。枝には留まれません。

③-1.https://www.townnews.co.jp/0610/2011/09/29/119592.htmlより引用の最高飛行速度約170kmを誇るハリオアマツバメ

画像4

③-2.https://kotobank.jp/word/ハリオアマツバメ-116856より引用のハリオアマツバメ(体長約21㌢)とアマツバメヒメアマツバメのイラスト

画像3

   ③-2.のイラストは主なアマツバメ三種のイラストです。この中で一番大きなハリオアマツバメは体長約21㌢に対して、開翼長が約50㌢と翼が長すぎ、平らな場所では翼がつかえてしまい、離陸できないので、地面には降りることが出来ません。また、③-1.のハリオアマツバメは丈夫な翼を持ち、翼の羽ばたきあげ時にも推力が得られ、浅い羽ばたきで高速飛行できます。ギネスでの最高飛行速度は約170kmにもなります。③-2.は硬い尾羽を杖のようにして、巣などに垂直に止まります。

④-1.https://www.townnews.co.jp/0610/2011/09/29/119592.htmlより引用のアマツバメの眼のアップ

画像5

④-1.https://blog.goo.ne.jp/torisan1424/e/ac1c5cfaaae5a6fabb5054a8588bb4aaより引用のツバメ(体長約17㌢)の顔のアップ

画像6

④-3.https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/09/post-1869.htmlより引用の高級中華料理に使われるアナツバメ(体長約12.5㌢)の巣

画像7

   風の抵抗を受けないように、目の部分がくぼんでいます。またクチバシは短く、口は他のツバメに比べますと大きく、また岸壁沿いに営巣しますので、唾液腺が発達し、唾液は造巣に使用します。また仲間のアナツバメが、海藻を噛み砕いて作った巣は高級中華料理に使われます。餌は高所で、小さな虫を掃除機のように大量に採取します。天気が悪いと空気が温まらないので、虫も低く飛びアマツバメの存在に気づくのはツバメも同じ。

⑤https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エントツアマツバメより引用のエントツアマツバメ(体長約13㌢)

画像8

   アマツバメの繁殖は三歳から、一夫一婦制。つがい関係は何年も継続されます。造巣、抱卵、育雛のすべてを雌雄共同で行います。抱卵19~25日とばらつきがあり、ヒナは何も食べなくても数日生きます。食物が少なくなると両親とも採餌に出かけ、残されたヒナは体が冷えて不活発になり、そのまま数日生きます。その代わり、巣立ちが遅れます。普通の鳥は巣立ち期間はほぼ一定ですが、アマツバメは5~8週間と差があります。渡りの途中、煙突などで休む⑤はエントツアマツバメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?