見出し画像

第536回 難解な野鳥の名前の読み方(4)

①http://earthresources.sakura.ne.jp/er/ES_BI.htmlより引用

②-135 ベニヒワ「紅鶸」(体長約13㌢)

画像1

   ハ行) 125.鶲・火焼→ヒタキ 126.人来鳥→ヒクイドリ 127.姫告天子→ヒメコウテンシ「雲雀」の仲間 128.姫雛鳥→ヒメヒメドリ「雲雀」の別名 129.鵯→ヒヨドリ 130.天鵝絨金黒→ビロードキンクロ 131.鶸→ヒワ 132.便追・木鷚→ビンズイ 133.梟・鴞→フクロウ 134.不如帰→ホトトギス 135.紅額雀→ベニヒタイガラ「紅鶸」ベニヒワ

③-140 マミチャジナイ「眉茶鶇・眉茶鶫・眉茶𪃹」(体長約21㌢)

画像2

   136.紅猿子→ベニマシコ 137.漫画→マンガ「篦鷺」ヘラサギ 138.頰白・黄道眉・画眉鳥・眉鳥・畫眉・頬白鳥→ホオジロ 

マ行) 139.眉白→マミジロ 140.眉茶𫛉(「耶」の下に「鳥」)・眉茶鶇・眉茶鶫・眉茶𪃹(「即」の下に「鳥」)→マミチャジナイ 141. 水恋鳥→ミズコイドリ「赤翡翠」アカショウビンの別名 142.水薙鳥→ミズナギドリ 143.三趾鷗→ミツユビカモメ

④-146 メジロ「繍眼児・目白・眼白」(体長約12㌢)

画像3

   144.三十三才→ミソサザイ又はミソサンザイ、ミソッチョ、ショウリョウ「サザキ・ササギ」は古名 145. 木菟、木兎、鵩、鶹、鵂、角鴟、鴟鵂、耳木菟、耳木兎→ミミズク 146.繍眼児→メジロ「目白・眼白」147.目細虫食→メボソムシクイ 148.百舌・鵙・百舌鳥・鴃→モズ 

   ヤ行) 149.八色鳥→ヤイロチョウ 150.戴勝→ヤツガシラ 151.藪雨・薮雨・藪鮫→ヤブサメ

⑤-149 ヤイロチョウ「八色鳥」(体長約18㌢)

画像4

    152.山雀→ヤマガラ 153.山鷸→ボトシギ、ヤブシギ(ヤマシギ) 154.山魚狗・山翡翠→ヤマセミ 155.山鳥・鸐雉→ヤマドリ 156.山原水鶏・山原秧鶏→ヤンバルクイナ 157.百合鴎→ユリカモメ 158.葦鴨→ヨシガモ 159.葦原雀・吉原雀→ヨシワラスズメ「葦切・葭切・葦雀」ヨシキリの別名 160.葦五位・葭五位→ヨシゴイ 

   ラ・ワ行) 161.瑠璃懸巣・瑠璃橿鳥→ルリカケス 162.蓮角→レンカク 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?