見出し画像

第953回 野鳥の世界での名前(2)

①https://www.pinterest.jp/pin/642114859352454411/より引用の

カワセミ(体長約17㌢)

画像5

   42.ヤツガシラ→学名:Upupa epops (ウプパ エポプス) ヤツガシラ  英名:Hoopoe                        43.アカショウビン→学名:Halcyon coromanda (ハルキュオン  コロマンダ) コロマンデルのカワセミ  英名:Ruddy Kingfisher                                   44.カワセミ→学名:Alcedo Atthis (アルケド  アッティス) アッティカのカワセミ  
英名:Common Kingfisher
45.ヤマセミ→学名:Megaceryle lugubris (メガケリュレ  ルグブリス) 悲しみに沈んだヤマセミ
英名:Crested Pied Kingfisher                                46.ブッポウソウ→学名:Eurystomus orientalis (エウリュストムス  オリエンタリス) 東洋の広い口の鳥  英名:Broad-billed Roller

コゲラ(体長約15㌢)

画像4

   47.アリスイ→学名:Jynx torquilla (ユンクス トルクイッラ) 首をちよっとねじるアリスイ  英名:Wryneck
48.コゲラ→学名:Dendrocopos kizuki (デンドゥロコポス  キズキ) 木であくせく働くキツツキ
英名:Japanese Pygmy Woodpecker                      49.アカゲラ→学名:Dendrocopos major (デンドゥロコポス  マヨール) 大きなアカゲラ
英名:Great Spotted Woodpecker
50.ミユビゲラ→学名:Picoides tridactylus (ピコイデス  トゥリダクティュルス) 三本指のキツツキに似た鳥
英名:Eurasian Three-toed Woodpecker               51.クマゲラ→学名:Dryocopus martius (ドゥリョコプス  マルティウス) マルスのキツツキ
英名:Black Woodpecker
52.アオゲラ→学名:Picus awokera (ピークス アオケラ) アオゲラのピークス
英名:Japanese Green Woodpecker

チョウゲンボウ(体長約33〜38㌢)

画像5

   53.チョウゲンボウ→学名:Falco tinnunculus (ファルコ  ティンヌンクルス) 英名:Kestrel           54.チョウゲンボウ→学名:Falco tinnunculus (ファルコ  ティンヌンクルス) チョウゲンボウ
英名:Kestrel                                                           55.ヤイロチョウ→学名:Pitta nympha (ピッタ ニュンパ) 妖精のような小鳥  英名:Fairy Pitta         56.サンショウクイ→学名:Pericrocotus divaricatus (ペリクロコトゥス  ディウァリカトゥス) 二股に分かれた尾のサフラン色の鳥
英名:Ashy Minivet
57.コウライウグイス→学名:Oriolus chinensis (オリオルス  キネンシス) 中国の金色の鳥
英名:Black-naper Oriole 

タンチョウ(左メス体長約130㌢、右オス体長140㌢) 

画像4

   58.トキ→学名Nipponia nippon(ニッポニア ニッポン)日本特産の鳥 英名:Japanese Crested Ibis   59.マナヅル→学名:Grus vipio (グルス ウィピオ) 大変信心深いツル  英名:White-naped Crane
60.タンチョウ→学名:Grus japonensis (グルスヤポネンシス) 日本のツル  英名:Japanese Crane  61.ナベヅル→学名:Grus monacha (グルス モナカ) 修道女のツル  英名:Hooded Crane
62.アネハヅル→学名:Anthropoides virgo (アントゥロポイデス ウィルゴ) 乙女のようなツル
(英名:Demoiselle Crane)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?