見出し画像

第1189回 身近でない野鳥の求愛ディスプレイ

①https://matome.naver.jp/m/odai/2142962893727610301/2142963084228708203より引用のアオアシカツオドリの求愛ディスプレイ

   この①の写真のアオアシカツオドリは日本にはいないので、掲載する気はなかったのですが、ネットでカツオドリの求愛ディスプレイを検索すると殆どこの種です。青い趾だけでも珍しいのに、オスは青い脚を見せつけ、翼を広げ、首を上下に振ってつがいを射止めるらしいです。

②http://15.pro.tok2.com/~satoubin/oohakutyou.htmより引用のオオハクチョウの求愛ディスプレイ

画像1

   ②の写真のオオハクチョウタンチョウと並んで、一度つがいになると一生添い遂げ、相手が先に亡くなっても、独身を貫きます。そのオオハクチョウのオスは大きく羽を広げ、頭を上下に動かし、相手のメスが自分で良いのか確認します。

③https://blog.goo.ne.jp/omod1954/e/584fcf31bc64dd29ef2ee6c717cc7d6aより引用のオオジシギの求愛ディスプレイ

画像2

   タシギの仲間の中では一番大きなオオジシギは、タシギとよく似て、③の写真がそうです。大きな羽音を立てて飛び回り、オスは縄張り内を鳴きながら飛翔した後に尾羽を広げて羽音を立てながら急降下、という行為を繰り返して求愛すると言います。

④http://www.forest-akita.jp/data/bird/35-akagera/aka.htmlより引用のアカゲラの求愛ディスプレイ

画像3

   キツツキの仲間の求愛ディスプレイは共通して、木の幹をドラミングして、縄張り内のメスを呼び込みます。そして④の写真のアカゲラは寄ってきたメスの周りを飛びまわり、首を振りながら、赤い下尾筒を逆立てメスにアピールします。

⑤https://blog.goo.ne.jp/kochian6d/e/67e6bfaacd164326db06c91bd9d89387より引用のオオタカの求愛ディスプレイ

画像4

   ⑤の写真のオオタカの求愛ディスプレイは、やはり大きな猛禽類ですので、私は見たことがありませんが、空中ランデヴーらしいです。まず、オスがメスに接近し、並列飛行と呼ばれるディスプレイで、相手が気に入ってくれたならお互いの趾(あしゆび)を絡ませて回転します。

⑥https://zukan.com/jbirds/leaf71602より引用のキビタキの求愛ディスプレイ

画像5

   ⑥の写真のキビタキはご覧のように腰の黄色い部分が自慢です。左側のオスはディスプレイをはじめると、両翼を垂らし、前傾姿勢になって、自慢の腰の黄色を大きく膨らませるようにメスに見せつけ、メスの周りをヒラヒラと旋回します。

⑦http://blog-imgs-56.fc2.com/d/a/y/daylightrambler/IMG_6497.jpgより引用のゴイサギの求愛ディスプレイ

画像6

   天皇より、五位の位を授かった⑦の写真のゴイサギは、幼鳥の頃にはホシゴイという幼名を貰い、繁殖期になると、婚姻を意味する冠毛を垂らし、ゴイサギのオスはは巣の上で枝をクチバシで挟み上下に振りながら、新居の巣作りをアピールします。

⑧https://tochigi-shk.at.webry.info/202002/article_3.htmlより引用のコウノトリの求愛ディスプレイ

画像7

   ⑧の写真のコウノトリの求愛ディスプレイは、双方向き合い羽を拡げ、大きく反り返り、首を振りながらカチカチとクチバシを噛み合わせて音を出すクラッタリングという行動です。この鳥は鳴管筋を持たないので、さえずりの代わりをします。

⑨https://ks1639.exblog.jp/iv/view/?i=201401%2F15%2F59%2Fe0139059_022290.jpgより引用のミソサザイの求愛ディスプレイ

画像8

   高山に棲む⑨の写真のミソサザイは地上近くに潜んでいることが多く、近くの岩陰で落葉に隠れるようにしているメスに向かって懸命に求愛ディスプレイを披露しています。翼を広げ、尾羽を立てて震わせるようにするオスは、この動きとともに優しくさえずります。

⑩http://www3.famille.ne.jp/~ochi/rai3.htmlより引用のライチョウの求愛ディスプレイ

画像9

   ⑩の左がメスと右がオスのライチョウです。ライチョウキジの仲間で、やはり飛ぶことが苦手な地上採餌の野鳥です。キジと同じくオスには目の上には赤色の肉冠があり、求愛ディスプレイには赤い肉冠を広げて、尾羽を立てて広げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?