見出し画像

第2018回 鳥でもないのに鳥に関する地名 ⑴

①https://kimamadegomen.blog.fc2.com/blog-entry-791.htmlより引用の幼鳥エナガの雨宿り

   以前には、遊びのつもりで、鳥でもないのに「とり」が付く単語をとにかく集めてみたことをあります。①のタイトル写真はエナガという鳥の「雨宿り」で、語尾にとにかく「とり」が付きます。他には相撲の力士を表す「相撲取り」とか、同じ人間でも、貸したお金を回収する「借金とり」掃いたゴミをかき集める「チリトリ」秘密裏に仕掛けたカメラの「隠し撮り」もったいぶる「気取り」戦場で敵の首や武器などを奪い取る「ぶんどり」事を運ぶ順序・仕方や手順の「段取り」など

②https://www.birdfan.net/2017/07/07/54004/より引用のシマアジ(体長約38㌢)

画像1

   ⑴  あじか
❶  足近→岐阜県羽島市足近町
❷  阿自賀→三重県鈴鹿市安塚町1丁目阿自賀神社
❸  阿遅加→岐阜県羽島市足近町直道1088番地の2 阿遅加神社
由来=低湿地にあり「アジ(水鳥)カ(処)」で、水鳥の棲む土地。                                                         ⑵  あじかた
❶  味形(読みは「みかた」とも)→秋田県秋田市
❷  鯵潟→新潟県新潟市南区の町字。現行行政地名は鯵潟一丁目と大字鯵潟
由来=砂地で水のもちが悪い田。                        「アジ(水鳥)カタ(潟)」
⑶  あじふ
●  味生                                                                    →1.  愛媛県松山市別府町166番地の4味生小学校       2.  大阪府摂津市一津屋2丁目19番1号味生小学校
由来=アジ(水鳥)の棲む低湿の原野や干拓地
⑷  あじはら
●  味原→大阪府大阪市天王寺区味原町
⑸  あちえ
●  阿知江→京都府与謝郡与謝野町岩屋763阿知江神社
由来=アヂ(水鳥)エ(入江)
⑹  あつえ
●  温江→京都府与謝郡与謝野町温江
⑺  あなみ
●  穴見→大分県佐伯市など
由来=ワナアミ(罠網)で、鳥の網を仕掛けた所        ⑻  あびこ
●  我孫子
由来=アビキ(網引)の転化で、物部系に属した部民地名
⑼  あみ
❶  阿見→日本の茨城県稲敷郡阿見町(あみまち)
❷  阿弥→大阪府堺市美原区阿弥
❸  安見→茨城県、京都府、大阪府。①阿弥の異形。栃木県大田原市城山。②八角の異形。島根県西部。改姓の時代は不詳。③福井県西部  ④網
茨城県阿弥神社は阿見町                                         由来=鳥や魚を捕える仕掛けのある場所

③https://www.ne-planning.com/we-love-gifu/%E3%81%8E%E3%81%B5%E9%95%B7%E8%89%AF%E5%B7%9D%E9%B5%9C%E9%A3%BC/より引用の岐阜県長良川の鵜飼

画像2

⑽  うかい
❶  鵜飼→岩手県滝沢市
❷  宇甘→岡山市北区の御津地区の宇甘。主に中部以西
由来=鵜飼部に由来。鵜を用いて魚を捕獲した部民地名
(11)  うかわ
❶  鵜川→①  滋賀県:高島市鵜川  ②  新潟県柏崎市を流れる河川  ③  北海道勇払郡鵡川町
❷  宇川→京都府京丹後市と宮津市を流れる宇川水系の二級河川
由来=鵜飼いをする川。上川の約化
(12)  うど
●  鵜戸→宮崎県日南市大字宮浦鵜戸神宮
(13)  うとろ(洞窟)→北海道目梨郡羅臼町
(14)  うとう                                                           ❶  謡→宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜謡                   ❷  宇頭→宮城県黒川郡大和町鶴巣鳥屋宇頭         ❸  宇頭→福島県田村市船引町堀越宇頭                 ❹  宇頭町→愛知県岡崎市宇頭町                            ❺  宇頭間→岡山県倉敷市児島塩生 宇頭間公園     ❻  宇藤→青森県三戸郡三戸町貝守宇藤                 ❼  宇藤→福島県田村市常葉町山根宇藤                 ❽  宇洞→岩手県遠野市宮守町下鱒沢宇洞             ❾  宇東→福島県田村郡小野町浮金宇東                 ➓  他には宇当、宇筒、有東、有洞、有道、歌生、歌道、卯当、卯遠、烏頭、鵜頭、善知鳥など東日本に多い。山から里へ、内陸から海へ下る坂をウトウ坂
(15)  うなわ
●  鵜縄→兵庫県養父市鵜縄                                  由来=うな(山尾根)は(端)
(16)  うのすまい
●  鵜住居→岩手県釜石市
由来=アイヌ語us-oma-i湾、そこにある、所

④https://kotobank.jp/word/%E9%A4%8C%E5%88%BA%E3%83%BB%E9%A4%8C%E5%B7%AE%E3%83%BB%E9%A4%8C%E6%8C%87-2013048より引用の餌刺・餌差・餌指のイラスト

画像3

   (17)  えさし
●  江刺→岩手県江刺市
由来=餌差で、鷹の餌となる小鳥を捕える業者のいた所

⑤https://blog.goo.ne.jp/maro1577/e/5ef2be3deb71891d02820c94d9b16fbaより引用のハクチョウを狙うワシ

画像4

   (18)  おおとり
●  大鳥→河内国大鳥郡  大鳥郡は、①  かつて和泉国・堺県・大阪府にあった郡
②  日本武尊の白鳥伝説から大鳥を用いた
(19)  おおわし
●  大鷲→岐阜県郡上市高鷲町大鷲
由来=オホワチ(大茅草)を採取する所
(20)  おわせ
●  尾鷲→三重県尾鷲市
由来=うはせ(上瀬)の転化。湾の奥にある浅瀬の海岸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?