見出し画像

第2076回 まだまだききなし

①https://ota-fam.at.webry.info/201904/article_1.htmlより引用の文学的にも有名なホトトギス(体長約28㌢) 

   今回の「まだまだききなし」とは、①のタイトルイラストのホトトギスを御覧頂いても有名でないものも含めますと前回の紹介分よりこれだけ増えます。                                                                    ❺  アチャトデタ、コチャトデタ、ボットサケタ
❻  オトット(弟)こいし、オトット(弟)こいし  「こいし、こいし」
❼  テッペン禿げたか
❽  トキスギニケリ→時過ぎにけり
❾  ホッチョ(包丁)かけた、オトト(弟)恋し           まだまだ色んな鳥のききなしはあります。また前回紹介致しました古代からの鳥のイカルまで       ●  いいこときいたあ  

②-1.https://www.birdfan.net/2019/06/07/71345/より引用の口をつむがずさえずるクロツグミ(体長約22㌢) 

画像1

②-2.https://www.birdfan.net/2018/05/11/62280/より引用のナルシストのキビタキ(体長約14㌢)

画像2

 ②-1.のツグミの仲間の夏鳥のクロツグミです。冬鳥のツグミは昔から可愛がられた鳥のひとつです。名付けの際にもこの鳥は秋口に飛来してきた時にはまださえずりの鳴き声が聴こえますのに、冬になりますと、いままでの大きく透き通る鳴き声が影やを潜め、口をつぐんだようなのでツグミと命名されました。それとは対象的に夏鳥故のさえずりがクロツグミで、またそのききなしは          ●  おい、おい、手打て、五両、五両、手打て         やはり早口ですがさえずり上手な夏鳥のツバメも   ❹  肉焼いて、肉焼いて、肉焼いて!ジューッ」
「法、法華経」のウグイスと仲間のセンダイムシクイは、❺  疲(ちか)れたビー   ❻  チヨノフジなどと新しいききなしも表れてバリエーション増。

③-1.https://www.birdfan.net/2016/02/26/40988/より引用の文法を操り言葉を話すシジュウカラ(体長約14㌢)

画像3

③-2.https://www.birdfan.net/2017/11/02/56555/より引用のシジュウカラの仲間のヒガラ(体長約11㌢)

画像4

   ③-1.の最近では年中街中の住宅地や公園などで観察する事ができ、文法を操って言葉を話すといわれるシジュウカラのやはりききなしあります。❶  一杯一杯   ❷  貯金貯金   
❸  土地、金、欲しいよ   ❹  ピッカチュウ
❺  teacher teacher                                                 などと普段は「ツー、ツーピー」の有名な鳴き声に加えて、昔からのききなしと❹や❺が新しい。   そんなリーダー格のシジュウカラの弟分ヒガラは   ❶  冷(つめ)て、冷て、冷て 
❷  チビ太、チビ太、チビ太                                        ❸  ちびり、ちびり、ちびり                                     

④-1.https://www.birdfan.net/2021/07/09/82779/より引用のカワセミの仲間のアカショウビン(体長約27㌢)

画像5

④-2.https://www.birdfan.net/2021/07/09/82779/より引用のやはりウグイスの仲間のエゾゼンニュウ(体長約18㌢)

画像6

④-3.https://www.birdfan.net/2019/07/26/72444/より引用のセンダイムシクイの仲間のエゾムシクイ(体長約12㌢)

画像7

   普段は余り目にすることのない鳥たちにもやはりききなしはあります。次の三種もそんな鳥たち。   ④-1.の写真はカワセミの仲間のアカショウビン。  ●  雨降れー降れー                                                   ④-2.の写真はウグイスの仲間のエゾゼンニュウ。 ❶  トッピンカケタカ
❷  ジョッピンかったか? (鍵かけたか?)               ④-3.写真はセンダイムシクイの仲間エゾムシクイ ●  日月、日月       さえずり上手はききなし上手。

⑤-1.https://www.birdfan.net/2021/08/13/83065/より引用のカラ類と仲の良いエナガ(体長約14㌢)

画像8

⑤-2.https://www.birdfan.net/2017/04/21/52148/より引用の向日葵が好物のカワラヒワ(体長約14㌢)

画像9

⑤-3.https://www.birdfan.net/2019/02/08/67958/より引用の森の賢者フクロウ(体長約50㌢)

画像10

⑤-4.https://www.birdfan.net/2019/06/28/71826/より引用の春先の人気者のメジロ(体長約12㌢)

画像11

   この最後の項ではシジュウカラと同じように身近な四種の鳴き声からのききなしを紹介致します。まずはカラ類の混群では必ず参加するエナガから  ⑤-1.エナガ   ●  地踏んだ、地踏んだ                                 「地踏んだ」よりもエナガにはエナガ団子があります。その名前通りに河原によくいるこの鳥は、       ⑤-2.カワラヒワ   ●  手斧手斧(ちょうなちょうな)            シメ同様に怖い顔して手斧、空手チョップだって暴力的です。それに比べて、森の賢者のこの鳥は  ⑤-3.フクロウ   ❶  五郎助奉公  
❷  ボロ着て奉公   ❸  そろって来ーか
❹  泥つけ干ーせ   ❺  糊つけ干ーせ
❻  五郎七奉行、只奉公                                              やはり森の賢者は古くからの言葉を知っています。最後の最後は甘いもの好きで有名なこの鳥は   ⑤-4.メジロ   ❶  長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛
❷  千代田の城は千代八千代                                     可愛らしい容姿なのに時代劇が好きみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?